記録ID: 7832656
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(撤退案件😓)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 611m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:52
距離 7.8km
登り 611m
下り 618m
12:15
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料でした🤲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからゴールまでスノーシューで歩いた。 トレースあるが風強い場所は不明瞭 場所によっては自分のトレースも消える💦💦💦 |
その他周辺情報 | 下山後 奥岳の湯♨️ 大人700円 |
写真
撮影機器:
感想
寒波襲来の中、安達太良山にチャレンジ
爆風に負けて標高1500越えたあたりで撤退😣
条件良い時に再チャレンジかなぁ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
空まで白い風景で、時々青く見える空が風の強さを現してますね😅
マイナス9度に爆風…😱
撤退してご無事の下山何よりです。
リベンジは晴れた暖かい日に是非!
お疲れ様でした。
強風予報でしたがそのままの強風でした💦💦💦
山頂まで登れた方もいたようですが、無理をしても仕方ないので撤退でした😓
そうですね、リベンジは暖かい日を狙います😄
安達太良山で風がなく温かい日は無いと思った方が良いですよ、それほど強風が名物なのですよ、台風姿勢で山頂で撮った写真を見れば(今は無い)とんでもない角度(マイケルジャクソン並)で写っていましたね。
でもきっと穏やかな日を狙えると思います、ただし冬期は中々ハードルが高くて難しいですので覚悟して登頂してください。
再挑戦で登頂をできる時を祈っています。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます🤲
そうなんですね💦💦💦
ある程度覚悟はしていましたが、寒さに負けて帰ってきました😓
次回はもう少し冬型緩んだ時を狙いたいと思います🤲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する