記録ID: 7832895
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科
殿城山・南の耳 スキー場跡をちょっとお借りしました
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 643m
- 下り
- 641m
コースタイム
天候 | 晴れ 極寒 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から踏みあとを行きましたが、車道(林道)の方が良かったと思います。全体に斜度もちょうどよくスキー登行には快適でした。スキーでないとちょっと深いことが多いので大変化かも。南の耳頂上直下は東側に雪庇がせり出し、雪崩始めています。暑さ10センチほどの表層です。今後危ないかもしれないです。わたしは南側を選びましたが北側から巻くのが正解かと思います。殿城頂上からの下降は、残っていたシュプールに沿って左側の谷筋に進みましたが良くなかったです。尾根筋が正解かと思います。いずれにしても木が多く気持ちよく滑れる斜面ではありません。衝突の危険を感じました。そのほかの場所は閉鎖中のスキー場にちょっと入らせてもらいましたので快適な浅パウダーでビュンビュン。高速ターンで爽快。最後の緩斜面は、クローチングでジェットコースター。 |
その他周辺情報 | スキー場閉鎖しています。白樺湖周辺にコンビニ・温泉など何でもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
備考 | カイロ 手を温めたい |
感想
殿城山初登頂。
Fujimori-wさんやshimoさんたちの記録を参考に行きました。ありがとうございます。
いちばん迷ったのは、殿城山頂からゲレンデトップまでのルートです。わたしの失敗。尾根の北側へ左へ左へと降りてしまったことです。初めてという不安からどなたかのシュプールにすがってしまいました。そうしたら雪はよくない木は倒れている。短い距離でしたが、とても長く感じました。林道が見えてほっとしました。shimoさんのように尾根筋が良かったと思います。また、反対に西側斜面を下りて南の耳に向かうこともできるのかもしれません。確実なのは、車山方面に尾根道を進むルートかな。楽しめそうです。また来たいと思います。
殿城山への上りは、斜度もちょうどよく快適でした。林の中を通ったり、見晴らしの良い斜面を登ったり、今回はできませんでしたが尾根歩きを楽しんだりと楽しい山行です。これは季節を問わず楽しめそうです。北の耳までぐるっと尾根歩きが楽しいかもしれません。帰りはスキーで猛スピード滑降なんていいかも。
エナガ。登っていく途中エナガの群れに会いました。人を怖がらず近くで見ることができました。可愛い。人気のシマエナガとそっくりですがもう少し色がついています。女神湖周辺でも会います。この辺は多いのかな。
寒かったけれど、天気も持って、大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する