記録ID: 7833553
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山氷瀑
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 619m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:44
距離 6.6km
登り 619m
下り 626m
9:38
2分
スタート地点
13:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海電鉄のデジタルきっぷを前日購入(金剛山ハイキングきっぷ)でちょっとお得になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
河内長野駅のバス停は大行列!でしたが、金剛登山口までのバスは臨時が出ていて待ち時間もさほど長くなくよかったです。
バスを降りてから登山口のトイレも人がいっぱい。駐車場も満車になっていました。ささっと準備して出発。
当初黒栂谷道セト経由で山頂予定でしたが、ツツジオ谷から山頂に向かいました。
結構人がいて渋滞気味でちょっと時間かかりました。
滝は雪を被っていて、氷感が伝わらないけど、カチカチに凍ってました。
山頂も人が多く賑やかでした。
下山はセト経由の黒栂谷道で下山。人も少なく、雪も多めでいい感じでした。
山の豆腐屋でお土産買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する