記録ID: 7834235
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
愛宕山・笹野山 斜平山カンカン渡りに初参加
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 498m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 朝方はほぼ晴れ ⇒稜線上では晴れと吹雪が数分ごとに繰り返し。風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪山なので危険箇所は多い。雪庇とか踏み抜きとか 吹雪くと視界不良になる |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
スパッツ
手袋
日よけ帽子
靴
靴下
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
筆記用具
ワカン
防寒着
ハードシェル
|
---|
感想
前から気になっていたこのイベント、今年ようやく初めて参加させていただくことに
ただこの冬の大雪で、昨日道をつけてくださったそうですがそこからの新雪もありもふもふバフバフで、カンカン渡りっていう感じはあんまりしなかったかな???( ´艸`)
稜線に出れば風がとても強くてブリザードと晴天がめまぐるしく変化する天候の中、見事な雪庇を見ることができたし、晴れ間には飯豊山(?)や兜山を望むことができたし、ほんと参加してよかった。
ただし後半、下山中既に足がくがく。運動不足を痛感して帰宅の途に(-.-;
普段積雪期も無雪期も、単独だと無意識のうちに疲れたら休んでしんどくならないように歩いているから、大勢のペースに合わせるとオーバーペースになっちゃうんだな。
(ほんとにみなさんペースがお速い方たちだったのかもしれないけど)
体力というか脚力がつけば柔軟に対応できるのかな?楽しかったが課題を残して。
今日も良いお山でした。そしてとても良いイベントでした。どうもありがとうございます<(__)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する