記録ID: 7834279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
花咲山、真木お伊勢山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 590m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:18
距離 6.8km
登り 590m
下り 446m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上真木バス停(富士急バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体的に、急坂で滑りやすい(落ち葉、砂のため)箇所が多いので注意。切れ落ちた所もあり。ロープ設置箇所多い。 |
その他周辺情報 | 温泉:大月市総合福祉センター(520円、備え付けの石鹸、シャンプーなし。受付で80円で購入可能) |
写真
感想
空気は冷たく空は澄んでいて秀麗富嶽日和の1日でしたが、真木お伊勢山に到着する頃には富士山見えなそうと思っていたけどこの日は大丈夫で、ちょうど富士山までがスコンと抜けていて、低い山でも素晴らしい見え方でした。
前半の花咲山は道は明瞭ですが登りも下りもカラカラに乾いた砂と落ち葉の急坂で、滑りやすく苦労しました。正直また登りたいとは思わないけど、トレーニングした気持ちです。
最後のお伊勢山の癒し体型の狛犬さんに癒されました。
空気の澄んだ時期に、秀麗富嶽の真木お伊勢山へ、それだけじゃ勿体ないので、のんびり大月から花咲山経由で、と思って歩いたのですが……
花咲山のコースは昭文社の地図では点線、コースがちょっと不明瞭なぐらいかと思っていたら、急坂が沢山、しかも落ち葉や砂のせいで滑りやすい。ロープ設置個所も結構あって、気を付けて歩くけど、結構大変でした。ハイキングというレベルではない。
しかし、一日天気も良く、コース途中でも木々の間から富士山がちらちらと見え、結構楽しめました。
真木お伊勢山に着くと、こちらはなだらかな丘陵、神社も沢山あって見ごたえあり。山頂からは真っ直ぐ富士山がよく見えました。大月市の秀麗富嶽の山は富士山が結構他の山に遮られることがあるけど、ここからの富士山はとても綺麗でした。
真木お伊勢山は桜が沢山植えてあるようで、桜の時期に来ると一段と綺麗そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する