記録ID: 7836058
全員に公開
山滑走
石鎚山
堂ヶ森(THE DAY)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒森峠周辺は凍結があり、見事なブラックアイスも。明日行かれる方はご注意を。 登山道は1100mから上はずっと雪道でした。踏み抜きの痕はありましたが、雪は固くなっていました。今日に限って言えば、チェーンスパイクで十分でした。 上部は登山道がどこかわかりません。どこでも登れますが、南側に転ぶとなかなか止まらないかもしれません。 |
写真
感想
てんくらはBだし、他の天気予報も曇とか雪でしたが、登ってみたら嘘のような快晴。予報が外れてこんなにうれしいこともなかなかないです。
雪原と化した笹原はシールとクトーをつけたスキー板で登って雪の感触を楽しみます。気温が低いので、日が当たっていても、雪の結晶がキラキラ光って素晴らしい登りでした。
東斜面がメインの目的でしたので、山頂へは登らず南の立ち枯れの木々の方へ。稜線からメロウな東斜面はカチカチでしたが、この斜度で深雪ならターンができなかったでしょう。気持ちよく森の手前まで滑ってから広大な斜面を楽しくピークまで登って帰りはピークから落ちていきました。西斜面はパウダーではなかったですが、程よく雪が緩んで最高の滑走ができました。これは想定外でした。
762mの登山口から1468mの小ピークまで登りは全部、下りもほとんどシートラとなかなか疲れる山行でしたが、こんな素晴らしい山スキーを近所(以前松山の自宅から人力のみ(MTB+歩き)で登ったことがあります)でできるなんて。とても幸せな一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する