記録ID: 7836758
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉大仏は60年ぶり〜♬ 鶴岡八幡宮は初めて〜(^o^)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 238m
- 下り
- 254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:27
距離 20.4km
登り 238m
下り 254m
17:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく人がメッチャ多い! 写真撮ってたら、はぐれてしまった(笑) |
写真
感想
2月21日の夜、あや子さんと雪降る滋賀を脱出。
関ヶ原を過ぎると全く雪がにゃ〜が。
中央道は談合坂SAで車中泊して、埼玉県に住むはるかお姉さんちへ。
23日、みんな(寅を入れて5人)で鎌倉へ行って来ました。
鎌倉大仏は60年ぶり(中学の修学旅行)、鶴岡八幡宮と江の島は初めて。
ガイド役のしゅうちゃん(幼い頃はチュンタロ)、頼もしくなったです。
とても小学生(6年)とは思えんね。
孫っち2は、小学2年(幼い頃はまんまるクン)。元気もの!
でも、帰りの電車は爆睡でした(笑)
名前で登場のマッキーさん(makkys)、バボさん(バボ🌸)、鎌倉散策の情報提供ありがとうございます。
マーマさん、ガクティさん、ホッピーでカンパ〜イ!(^o^)
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
極寒を脱出して、お孫さんとの鎌倉散策、幸せですね。
僕も40数年前(^^)に中学校の修学旅行で鎌倉の大仏に行きました。そこで隣国人に拉致され、団体写真の撮影に参加させられた後に無事解放されました。
たぶん学生服姿の日本人学生を入れたかったんでしょう。某国のどこかに少年期の僕の写真が存在するんでしょうね。(^^)
すっごいのを思いだしましたよ、ありがとうございます。(^^)
シゲさんもやっぱり修学旅行なんだ(笑)
当時から男前だったんだね、シゲさんは(^o^)
「あら〜、良さげな中学生がおるやん!こっちにおいで〜フフ」って隣人国の美人女性が。
「ボクでいいの?」
「はい、ここに立って頂戴」バッシヤ
シゲさんも思い出の鎌倉大仏になったんだ♫
その写真、寅も見たいね(^^)/
こんばんは
良い時に行かれましたね。
鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、長谷寺、江ノ島と
私も同じコースを2度行っております。
最初は中学3年の卒業旅行
2度目は大学生の時でした。
それ故60年以上前しか行っておりませんが
昨日のようにはっきり覚えております。
懐かしいです。
おっ、いいゆさんも最初は修学旅行だったんだ(笑)
当時の中学修学旅行と言へば、”東京”
修学旅行専用電車で乗ったな・・・♫
皇居と東京タワーは覚えとるよ。
帰りに鎌倉大仏だったと思う。
いいゆさんも、機会あれば3度目の鎌倉へどうぞ!
人が多いから、迷子になるかもよ(^^)/
滋賀県で大雪の時に、脱出されていたとは(^^;)
そして南国?の様な暖かい鎌倉に♬福寿草も梅の花もロウバイも咲き乱れ状態✨
ここは春先の季節が凝縮されているんですね♬
鎌倉は行ったことあるのかしらん😶・・・きっと一度は行ったことあるような〜無いのかな?。。。記憶が抹消されてしまったのか想い出せない💦
我が家のお孫ちゃんはいつになる事やら💧←まだ結婚もしていないし〜😂・・・私も娘欲しかったな(ボソッ)
お天気実も恵まれて、良き遠征お疲れ様でしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
アッハハ〜雪国から脱出。
関東地方は毎日快晴だったよ。でも外は寒かったな〜(^o^)
海蔵寺の福寿草は、蕾もあったし満開もあったよ。
でも、株数が少なかった。
紅白梅にロウバイもよく咲いてましたよ♬。
河津桜は、これから本番ってところかな・・・。
田舎で暮らしていると、鎌倉ってこんなに観光客が多いんだ!
ベリーさんもを実感してちょ(^^)/
夏の軽井沢といい勝負の人混みだったよ(笑)
すご〜く歩いたのかと思ったら 電車に乗ってた🚃
王道の鎌倉江ノ島コースを みんなで楽しめて良かったですね。
セツブンソウはもう終わったのかも
お花のお寺 光則寺も行かれたんですね。
ここはケイワタバコやヤマアジサイなどなど たくさんのお花咲くお寺でしたが まだこれからですね。
長谷寺はフォローしてるキタウサギさんの梅の写真が綺麗だったので 見頃かと思ってました😊
江ノ島にも行かれて夕陽も綺麗で みんなで楽しめて良かったです😊
江ノ電もログに記録されとるけんネ🎵
長谷寺は行って良かったです。
紹介してくれてありがとう。
光則寺はね、ちょっと残念でした。
江の島に着いた頃、孫っち2とはるかさんはお疲れモードに。
はるかさんちに着いたのは、夜の8時頃かな。
長い一日でした。
家族みんな、いい思い出になったと思います(^o^)
家族旅行的な鎌倉散策、お孫さんも加わり楽しい鎌倉散策ができましたね。
ユーザーさんの名前とも気が付かずにお孫さんの「おじいちゃん、マーマさん?ガクティさん?ってだれ?」って素朴でイイネ。
お疲れ様でした。
yasioさん、鎌倉ってこんなに人気があるとは思ってませんでしたよ。
人の多さは軽井沢の時以来やな。
しゅうちゃん(孫っち)の道案内は完璧でさ、大したもんだね。
孫っち2はね、楽しいね。
さすがに寅もあや子さんもみんな、帰宅したらドドッっと疲れました(^o^)
そうそう、マーマさんとか、バボさんにマッキーさんとか、名前の説明すると話が長くなるがな(^o^)
ーーyasioさんってだれ?物語ーー
孫っち2より「おじいちゃん、ヤシオさんてだれ?」
群馬の人で、いつもモデルさんと山遊びしとる人だよ。
「おじいちゃん、ヤシオさんはプラモデルで遊んでるん?」
プラはいらんよプラは ただのモデルだわ
「電池で動くん?」
スノーシューで歩くんだって!
ーーどうも話しがかみ合わん物語♫ーー
あっはは〜 yasioさん、こんな紹介でOK?
はるばる鎌倉へようこそ♪60年ぶりとは😲
お孫さんと美味しいおうどん食べながら、ご家族でいいですね♪
海蔵寺は四季折々の花が咲いて、私の好きなお寺です😊江の島も歩かれて…魅力いっぱいの王道コースですね〜お疲れ様でした🍀
予定通り、鎌倉に行って来ましたよ。
鎌倉は埼玉からでもちょっと遠いがな。
電車で1時間40分ぐらいだったかと。
紹介してくれた浄妙寺は、孫っちが「時間的に無理そう」ってことで行きませんでした。
海蔵寺は山門の入口に、咲く花の名前が書かれてました。
訪れる人も少なかったです。
沢山の花が咲くんだね。マッキーさんのお気に入りのお寺なんだ♬
初めての鶴岡八幡宮と江の島。大仏様は60年ぶり。
それと久しぶりに見た海!いいね。
マッキーさんは、良さげなところに住んでいて羨ましい(^o^)
雪が消えたら、米原か東近江市のセツブン草の群生地に行って来ますね。
福寿草も咲くからね。
レコ、待っとってな〜〜〜(^^)/
いい連休をお過ごしになられたご様子。いいですね!
鎌倉は凄い数の観光客なんでしょうね。江の島大橋も人いっぱいみたいで。
梅と桜の花が同時期に見られるんですね。
ご愛敬かな? 駅名解っちゃいますよ
1690円切符? 大きくないな… 券売機で買えました?
買える券売機もあるとか聞きましたけど、我が街の駅から寅さんのお膝元の近江長岡駅まで券売機で買えないんですよ。1660円までしかないんです。ICOCAも跨ぎ利用できないですしね。変なところに目がいっちゃいました。
あのね、鎌倉はこんなに人が多いとは予想外でしたよ。
外国人の多いこと!
休日の京都の清水寺や嵐山かもよ。
夕方だというのに、江の島に向かって行く人の多さ!
家族みんなで「この時間に行く?なんで?イルミネーションかな・・・」
って話してましたよ。
有名な彦根城でも、夕方には誰もおらんし、寂しいもんだよ。
切符ね、寅だけがsuica持ってないんで切符を購入なんよ(笑)
ちゃ〜んと券売機で買えたけんネ(^o^)
え〜、亀岡駅では1660円以上の切符は買えないって、駅の窓口で購入するんだ。
「すいません、近江長岡駅までの切符下さい」ってね♬
米原からJR東海になるし、駅員さんも「え?近江長岡〜?」聞き直すかも(笑)
近江長岡の次は”柏原”って駅もあるし、亀岡駅の駅員さんは、大阪の柏原か兵庫の柏原と勘違いしそうやな(^o^)
変なところへ話がとんじゃった(^^)/
遅コメで、ごめんなさい🙇♀️
ご家族と旅行に行けるなんて素敵です😀
鎌倉に江ノ島、一度は行ってみたいところです。
江ノ電は、乗りたい🙌
凄い距離歩いたんだーって思ったら、ウフフでした🤣
楽しい連休でしたね🙌
お疲れさまでした👍
フルちゃ〜〜〜ん(やっぱりこれだわ)、コメントありがとうございます。
はるかさんファミリーが鎌倉に行くって言ってたから、一緒に同行して来ました。
天気もよく、休日だから大勢の観光客でいっぱいだったよ。
寅も江ノ電は初めてなんよ。
超満員で、身動きとれず。
前に立ってる女性のおチリに寅の左手が挟まっとるがな♬
変に手を動かすと疑われるよね。
はるかさんファミリーとはしばらく会えなくなるし、いい思い出になりました。
フルちゃんも、機会あれば鎌倉散策してね。
でもね、長い距離を歩いて来ましたよ。
いい思い出の一日になったでね♪
そうそう、「12回 山逢え」のご案内が・・・。
どうしようかと思案中。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する