ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7837197
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

宝川林道から布引尾根(敗退)

2025年02月22日(土) 〜 2025年02月23日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
16:05
距離
15.1km
登り
821m
下り
773m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
0:23
合計
7:14
距離 7.3km 登り 444m 下り 87m
10:18
27
スタート地点
10:46
11:08
384
2日目
山行
7:53
休憩
0:10
合計
8:03
距離 7.8km 登り 377m 下り 685m
12:43
12:52
238
16:50
16:51
11
17:03
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪は3m以上か。ファット板で概ね膝ラッセル。
首都圏から渋滞抜けて宝川。遅いスタート。この辺りのラッセルはさほどでもなかったが、
2025年02月22日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/22 11:39
首都圏から渋滞抜けて宝川。遅いスタート。この辺りのラッセルはさほどでもなかったが、
この景色はいつ見ても和む
2025年02月22日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/22 11:39
この景色はいつ見ても和む
膝下ラッセルになってきた
2025年02月22日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/22 12:20
膝下ラッセルになってきた
今年初のテント泊山行。みなのザックが重そう。
2025年02月22日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/22 12:24
今年初のテント泊山行。みなのザックが重そう。
トンネルが雪崩れた雪で塞がっていたので人一人通れる穴をスコップで掘り出す。
2025年02月22日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/22 13:00
トンネルが雪崩れた雪で塞がっていたので人一人通れる穴をスコップで掘り出す。
中に入ると美しい氷筍の世界。暖冬の去年は無かったので感動。
2025年02月22日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/22 13:05
中に入ると美しい氷筍の世界。暖冬の去年は無かったので感動。
トンネルの反対側は難なく通れました。左岸からの雪崩を意識して終始間隔開けて行動するよう呼びかける。
2025年02月22日 13:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/22 13:25
トンネルの反対側は難なく通れました。左岸からの雪崩を意識して終始間隔開けて行動するよう呼びかける。
写真だとわかりにくいですが林道終点手前の橋の上に3メートルは積もっている。
2025年02月22日 15:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/22 15:07
写真だとわかりにくいですが林道終点手前の橋の上に3メートルは積もっている。
橋の上はこんな感じ。注意しないと自分が橋の上にいることがわからない。
2025年02月22日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/22 15:10
橋の上はこんな感じ。注意しないと自分が橋の上にいることがわからない。
整地中。すぐに終わりにしようとするメンバーを奮い立たせるためにお決まりの肩組んでうたを歌って。
2025年02月22日 16:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/22 16:33
整地中。すぐに終わりにしようとするメンバーを奮い立たせるためにお決まりの肩組んでうたを歌って。
やっとこさ落ち着く。とっぷり日もくれて夕食。持ち寄ったおでんを突く。一同疲れていて言葉少ない。アルコールも進まず、明日はゆっくり起きたいという希望が出たのでしっかり休憩取ることに。
3
やっとこさ落ち着く。とっぷり日もくれて夕食。持ち寄ったおでんを突く。一同疲れていて言葉少ない。アルコールも進まず、明日はゆっくり起きたいという希望が出たのでしっかり休憩取ることに。
翌朝一足先に出てメンバーの支度を待つ。一晩でまた30-40cm積もった。
2025年02月23日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 8:24
翌朝一足先に出てメンバーの支度を待つ。一晩でまた30-40cm積もった。
こういう景色みるとやはり心躍る。
2025年02月23日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:24
こういう景色みるとやはり心躍る。
今日もラッセルに耐えて時間決めて行けるところまで行こうとなる。
2025年02月23日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:08
今日もラッセルに耐えて時間決めて行けるところまで行こうとなる。
すると青空が!
2025年02月23日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:17
すると青空が!
しかし今日もメンバーの士気は上がらない。
2025年02月23日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:17
しかし今日もメンバーの士気は上がらない。
辛うじてピストン滑走して幕営地にもどり撤収。山行中にまた雪に埋もれてしまった。
2025年02月23日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
2/23 12:55
辛うじてピストン滑走して幕営地にもどり撤収。山行中にまた雪に埋もれてしまった。
林道を進むと後続パーティ(同じ会)のラッセル跡が。助かった。日差しも出て雪が重くなっていく。一日遅らせたほうが良かったか。結果論。
2025年02月23日 14:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 14:55
林道を進むと後続パーティ(同じ会)のラッセル跡が。助かった。日差しも出て雪が重くなっていく。一日遅らせたほうが良かったか。結果論。
後続パーティはなんとトンネルを巻いたようだ。知らぬ間に我々も引き込まれ、恐ろしいトラバースをする羽目に。(矢印が前日掘ったトンネル入口)
1
後続パーティはなんとトンネルを巻いたようだ。知らぬ間に我々も引き込まれ、恐ろしいトラバースをする羽目に。(矢印が前日掘ったトンネル入口)
和む
2025年02月23日 16:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 16:29
和む
この景色に別れを告げる
2025年02月23日 16:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 16:29
この景色に別れを告げる
左岸からの雪崩注意
2025年02月23日 16:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 16:30
左岸からの雪崩注意
2025年02月23日 16:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 16:34
一同腹減った!ということでダムカレー食べて帰る。Shinjiさま、渋滞の長い運転感謝です
2025年02月23日 19:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/23 19:12
一同腹減った!ということでダムカレー食べて帰る。Shinjiさま、渋滞の長い運転感謝です

装備

個人装備
山スキー装備一式 ハーネス 最小限のガチャ類 厳冬期用マット 厳冬期用シュラフ シュラフカバー必須 マットの下に敷くアルミシート コッヘル兼食器(おでん) 箸・スプーン 夕食一回分 行動食二日分 非常食一日分 防寒着上・下 歩荷用ザック スキー用ザック スマホバッテリー
共同装備
7mmx30mロープ(Sch) 6テンポール(Sch) ペグ兼スノーバーx4(sch) 掘り出し用ピッケル(Sch) 6テン本体(Kok) 6テンフライ(shi) ツエルトx 2(Kok;shi) jet boil x 2(yon) 下に敷く板(Sch)

感想

昨年からの宿題、今回も大烏帽子は遠かった。先週ならいけたんだけどなぁ。林道移動だけでもファット板で膝ラッセル、メンバー疲労困憊。翌朝は起床を遅らせ、水作りなどで時間も取られて出発はなんと9時とテン泊らしからぬ行動。士気も低くラッセルも捗らず300mだけ登って時間切れ。山行自体は完全に敗退です。先週だったらナルミズ詰めて大烏帽子にシュプール刻めたでしょう。またしても来年の課題ですが、会の予定は半年も前から決めてしまう。天気で行く日を決めないとこれじゃ永遠に行けないぞ。
まぁピーク狙えなくとも誰もいない静かな雪山でのラッセル、テント泊は個人的には楽しめます♪

https://tokyo-nbr.jp

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら