記録ID: 7837197
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
宝川林道から布引尾根(敗退)
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月23日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 16:05
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 821m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は3m以上か。ファット板で概ね膝ラッセル。 |
写真
装備
個人装備 |
山スキー装備一式
ハーネス
最小限のガチャ類
厳冬期用マット
厳冬期用シュラフ
シュラフカバー必須
マットの下に敷くアルミシート
コッヘル兼食器(おでん)
箸・スプーン
夕食一回分
行動食二日分
非常食一日分
防寒着上・下
歩荷用ザック
スキー用ザック
スマホバッテリー
|
---|---|
共同装備 |
7mmx30mロープ(Sch)
6テンポール(Sch)
ペグ兼スノーバーx4(sch)
掘り出し用ピッケル(Sch)
6テン本体(Kok)
6テンフライ(shi)
ツエルトx 2(Kok;shi)
jet boil x 2(yon)
下に敷く板(Sch)
|
感想
昨年からの宿題、今回も大烏帽子は遠かった。先週ならいけたんだけどなぁ。林道移動だけでもファット板で膝ラッセル、メンバー疲労困憊。翌朝は起床を遅らせ、水作りなどで時間も取られて出発はなんと9時とテン泊らしからぬ行動。士気も低くラッセルも捗らず300mだけ登って時間切れ。山行自体は完全に敗退です。先週だったらナルミズ詰めて大烏帽子にシュプール刻めたでしょう。またしても来年の課題ですが、会の予定は半年も前から決めてしまう。天気で行く日を決めないとこれじゃ永遠に行けないぞ。
まぁピーク狙えなくとも誰もいない静かな雪山でのラッセル、テント泊は個人的には楽しめます♪
https://tokyo-nbr.jp
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する