芦別岳


- GPS
- 05:34
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
06:40 半面山
07:50 芦別岳
08:50 半面山
09:40 新道登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2/23(日)は天気が良くない。折角2月の北海道に来たんだから旭岳とか黒岳とか聖地・三段山に行ってみたら?と友人に薦めたところ昨日は三段山に行ってみたが登り足りなくて滑り足りなかったらしい。四ッ岳とか羊蹄とかたくさん登ってたくさん滑る山を案内しすぎた。もっと早いうちに行っていたら楽しかったのかもしれない。ということで今日は羊蹄くらい登って滑れる芦別岳にやってきた。昨年末に来た時は真っ白で何も見えなかったので今日は視界があって良かった。昨晩から雪はもさもさ降っていたので期待していたが沢の雪は深過ぎて重たくてイマイチだった。一気に降ればいいというものではない。まあまた来ましょう。それと北海道の山スキーの聖地は羊蹄だと思います。
2日前に美瑛富士に連れて行ってもらい、昨日は十勝岳を滑ったあとに物足りなくて三段山のダブルヘッダー。
本当は今日三段山を軽く滑って、余裕を持って千歳空港に移動する予定だったのだが先に行ってしまったので、pakuminに声を掛けてみたところ、旭岳の宿から駆けつけてくれた。ありがたい。
山としては獲得標高もそこそこで、登り返しも有り、自分ひとりではなかなか手が出ないレベルの山。
何度も登ってる人に牽いてもらうと、セオリーが見えてきてとても学びになる。
登ってる最中は新雪深いし気持ちいいのではと期待したが、深過ぎ&ちょい重めでなかなか難しい雪だった。
帰りは森の中をアドベンチャーしつつなんとか下山。
それでも、予定時間よりも早かったのでその後も余裕を持って行動できた。
流動的な予定だったのに2日も付き合ってくれてありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人