竹寺



- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 490m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
棒ノ嶺からの続き
さわらびの湯第3駐車場から車で移動
13:00 名栗ふれあい公園駐車場到着
たらこおにぎりでシャリ補充
竹寺入口から再び登山開始です
ずーっと登る
すでに疲れているので( •́__ก̀ )ツライ
休憩をたくさん取りながら
何とか登りきった\(ˊᗜˋ)/ヤター
13:50竹寺の鐘楼
もちろん夫ちゃんは撞く
とても大きくて良い音でした
(なぜか夫ちゃんは鐘の中に入ってた)
14:00竹寺到着
茅の輪がありましたウレ(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐)シイ!!
そして福寿草
たくさん咲いていました
とてもかわいい黄色い花(*´꒳`*)
竹も素敵でした
もちろん夫ちゃんはずっと写真撮影
たっぷり堪能しました(*^^*)
14:50 下山します
だいぶお疲れの私の足
さあ頑張るぞ(ง •̀_•́)ง
15:25無事下山
今日も楽しい登山でした
お腹すいたぁー
本日はステーキガスト狭山店へ
夫ちゃんはチーズinハンバーグ、エビフライ付き
私はチキンステーキ
全部のステーキソースを試した結果
てりやきソースが美味しかった(*´ч`*)
さあ帰ります
三連休最終日、渋滞してるぞ〜
と覚悟したら、空いてる〜良かった♡
本日は高速道路を使わず国道で
岩槻IC出口付近は混んでいる
東北道下りが事故で岩槻ICから先が通行止め
高速道路から降りて国道122号に行く車
一度国道16号に入ってから122号へ左折
だから混むのよねー
一つ手前の浦和ICで降りればすぐ122号なのでスムーズですよー
ってここで書いても遅いかぁ(*´^`)
19:30 無事帰宅
今日も楽しい登山でした
後日談
これを書いているのは3日後の木曜日
まだ筋肉痛が取れない
累積標高1350mは過去最高
たくさん登れるようになって
ꕤ·͜·(*´˘`*)♡ウレシイ!
今年は乾徳山にチャレンジできるか?
あさって梅を見に湯河原梅林(幕山)
行きたいけど筋肉痛大丈夫か?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する