記録ID: 7842782
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
ツリーホールに落っこちる!雪舞う「神戸山」
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 656m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場のスペースは30台以上駐車可能 ・冬期はトイレ利用不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :3(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:1.5(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :2(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人】 ◆ルートの状況 ・駐車場から標高400mの送電線までは恐らく管理道(夏道)があるようで、道型に沿って進む。ただし、駐車場直上の標高160m付近は急坂なので、復路で歩いた作業道を使った方が楽だろう。 ・特に危険性が高いルートではないが、今年は雪が多いので、山頂付近の稜線は標高600mと思えない大きな雪庇や2m以上あるツリーホールが隠れているので注意したい。 |
写真
感想
3連休最終日、天気が悪いので山に行くつもりはなかったんですが、午前中の晴れ間に気持ちをそそられ、近くの神戸山に行ってきました。
今年は大雪ということで、標高600mとは思えない雪の量。
例年以上に、雪庇もツリーホールも大きかった〜
低山ということで、ロープもスコップも持参しないで軽い気持ちで入山しましたが、ツリーホールに完全に落ちたら、這い上がれなかったかもしれません。
やはり、雪山はどんな標高でも油断大敵ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する