記録ID: 7842820
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 618m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:26
距離 8.7km
登り 618m
下り 813m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ。わずかに雪が舞う時間もあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少しだけ、階段が崩れた箇所や、階段が道に張り出した樹木のせいでろくに通れない箇所あり。 |
その他周辺情報 | 登山口とは少し距離があるが、徒歩で湯河原駅から幕山登山口に向かう道にある、ペルー🇵🇪料理 荒井商店は、ペルー料理店が湯河原にある違和感だけでも価値がある。ランチタイムに行ったら満員で次々に訪れるお客さんをお断りせざるを得ないくらい流行っていた。 ランチは鳥と魚の二種類で、1200円。おかみさんの接客が親切な感じだが、旦那さんも意外と若い方で、調理の合間にお客さんに挨拶しており感じが良かった。 |
写真
装備
共同装備 |
特になし
|
---|
感想
晩秋に訪問した際、梅の名勝とのことだったので、梅のシーズンでの再訪を誓った山でした。
先日の丹沢登山後、足の爪を剥がしてしまったため、どの程度登れるのか若干不安があり、最悪、荒井商店でペルー料理食べて帰ろう、と重い腰をあげての湯河原着。
駅では「梅 五分咲き」の案内表記があり、ピークは翌週だったかと思いました。
荒井商店訪問後(自分が入った直後に満員になりました)、登山口までは前回タクシーで通った道。季節柄、蜜柑を玄関で売ってるおうちが多かったです。
登山口近くは梅開花にちなんだイベントを実施しており、こなれた挨拶から演歌が聞こえてきました。
じっくり耳を傾けようかという気も起こらなかったので、幕山に登って、来た道を降りる。
前回は蛇を二回見ましたが、冬眠でしょうか。見たのは雀程度。
幕山=クマ山ということもなく、短時間のピストン。冬場のせいか初島どころか大島もよく見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する