記録ID: 7843516
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山_BC
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:11
距離 12.4km
登り 1,068m
下り 1,068m
天候 | 曇り、雪、たまに陽射し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今シーズンの雪の多さで、駐車可能スペースがかなり狭まっています。 1月に来たときは10数台停められたと思いますが、今回は無理やり停めても8台くらいが限界でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
例年より断然雪多いです。 夏道尾根上、外輪の稜線は風の影響か、飛ばされてる処と吹き溜まってる処のギャップが大きく畝っている為、歩きも滑りもちょっと大変です。 風が強く当たったところはクラスト・パック雪になっていて滑り難いので、風に叩かれない谷筋を滑った方が楽しめます。 |
その他周辺情報 | むれ温泉天狗の館 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
先週、日本海側の大雪も一段落と思っていたら、間髪を入れずに最強最長寒波襲来でまたまた越後の山は雪崩警戒に..
冬寒くて雪がいっぱい降るのは嬉しいですが、過ぎたるは猶及ばざるが如しで、多過ぎは困りますね。
で、程よいところを求めて信州は黒姫山へ行ってきました。
この山域、妙高から目と鼻の先なのに何故か雪の量が一段違います。
信州では飯山、野沢温泉に並んで雪が多いエリアですが、それでも越後の降り方に比べたらおとなしいですよね。
でも、今シーズンはやっぱり雪が多い! 外輪の雪庇の大きさが半端ないです。
風もずっと強いようで、雪が飛ばされているところ、吹き溜まっている所の差が極端になっていて、稜線上のギャップがもの凄く深くなってます。
夏道上は登るにも滑るにもちょっと嫌らしい状態でした。降りは夏道沿いではなく、谷筋に入った方がパウダーも溜まっていて気持ちよく滑れます。
(後で登り返しにならないよう、ルーファイには気を付けて)
さて、2月最後の週末も終わり、3月に向かって気温も上がりそうです。
あと何回パウダーを滑れるか..
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する