記録ID: 7843725
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
長七郎山
2025年02月24日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 391m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 🌥️ 風あり時折☃️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
8:10 富士見温泉発🚌→大洞駐車場 1300円 13:40 ビジターセンター発🚌→富士見温泉 どちらも並んだ甲斐あって座れました。 往路は前橋駅からの🚌の乗り継ぎの人は座れない人もちらほら 復路はビジターセンターから乗車した人は座れましたがあかぎ広場以降の人は立ち その後も大洞駐車場、赤城自然の家から乗車する人が続出し乗車率200%(体感)でした。 小沼🅿️まで🚗で上がってきてた人も多く5割程度は入ってたでしょうか |
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞🅿️からの八丁峠はトレースあり道迷いの危険性はありません。スノーシューで歩くのも良さそうな雪質です。 小沼から小滝も多くの人が訪れておりトレースしっかりしています。小滝に下りる際所々木の根出ているのでつまづかない様に注意。 終始チェンスパで行けました。12爪アイゼンの人もちらほらいました。 長七郎山はスノーシューの人が多かったです。モフモフの雪上歩きを楽しんでる人が沢山いました。 |
その他周辺情報 | 富士見温泉 みはらしの湯♨️ 湯の道 利休♨️←今回はこちら |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
アウター×2
タイツ
ズボン
靴下
インナーグローブ
アウター手袋
ハードシェル 上
ゲイター
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
チェンスパ
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
スマホ
時計
サングラス
手拭い
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する