記録ID: 7843935
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
ロングトレイル - 三浦半島東沿岸
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 749m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 12:49
距離 44.0km
登り 749m
下り 739m
18:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京浜急行 京急久里浜駅 |
写真
猿島内は、海堡と並んで天然の島として軍事基地と化している。
が、そんなものはほとんど観光せず、露頭を探して地質調査してました。
シルト岩で構成されていると思っていたら、礫岩で驚きでした。追浜と同じ地層との表記を見て納得しましたが、猿島にはシルト岩の巨礫を含むタービダイト層が見られるのは一見の価値あり。
が、そんなものはほとんど観光せず、露頭を探して地質調査してました。
シルト岩で構成されていると思っていたら、礫岩で驚きでした。追浜と同じ地層との表記を見て納得しましたが、猿島にはシルト岩の巨礫を含むタービダイト層が見られるのは一見の価値あり。
久里浜港
ここが今回のロングトレイルの一応の終点です。
関東ふれあいの道はここからスタートするつもりなので、日没ギリギリまでにたどり着けて良かったです。
地質調査を楽しみ過ぎて時間が押してしまっただけなんですが。
ここが今回のロングトレイルの一応の終点です。
関東ふれあいの道はここからスタートするつもりなので、日没ギリギリまでにたどり着けて良かったです。
地質調査を楽しみ過ぎて時間が押してしまっただけなんですが。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
”鎌倉湘南三浦をあるく”の残りのチェックポイントである猿島と観音崎灯台を制覇しつつ、何か達成できないかということで作ったルートを歩いてきました。
関東ふれあいの道の神奈川県の真?の始点の久里浜港をゴールとし、なおかつ1月から始めた三浦半島制覇の旅の始点としてきた各駅を結ぶという挑戦で一昨日と同じ金沢文庫駅スタートにしています。
猿島のフェリーまで時間が余ったので大勝利山と緒明山に行ったり、地層を見るために千代ケ崎付近まで足を延ばしました。
そしたら、なんか気づいたらフルマラソンより長く歩いてる上、海岸線ばかり歩いているのになぜか上下もあるというものになってました。
これで安心?して関東ふれあいの道のロングトレイルできるね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する