ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7843935
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

ロングトレイル - 三浦半島東沿岸

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:14
距離
44.0km
登り
749m
下り
739m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:12
休憩
1:37
合計
12:49
距離 44.0km 登り 749m 下り 739m
5:25
12
5:37
19
5:56
5:57
17
6:14
6:15
3
6:18
6:31
34
7:05
26
7:31
19
7:50
10
8:00
8:01
7
8:08
8:10
92
9:42
9
9:51
8
9:59
10:07
4
10:11
10:15
57
11:12
11
11:23
52
12:15
22
12:37
12:38
7
13:30
13:45
16
14:01
14:15
21
14:36
9
14:45
16
15:01
15:10
5
15:15
4
15:33
17
16:27
16:51
18
17:09
31
17:40
8
18:08
6
18:14
0
18:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京浜急行 金沢文庫駅
帰り:京浜急行 京急久里浜駅
京浜急行 金沢文庫駅
とんでもない早い時間ですが、猿島へのフェリーの時間があるので可能な限り早めのスタート
2025年02月24日 05:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 5:25
京浜急行 金沢文庫駅
とんでもない早い時間ですが、猿島へのフェリーの時間があるので可能な限り早めのスタート
国道16号線沿いにも層理の綺麗な露頭はある
2025年02月24日 06:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 6:04
国道16号線沿いにも層理の綺麗な露頭はある
ヴェルニー公園
ここら辺には護衛艦や潜水艦等が停泊している。
こんな時間だがミリオタっぽい人たちが一眼カメラで撮影してた。
2025年02月24日 07:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 7:32
ヴェルニー公園
ここら辺には護衛艦や潜水艦等が停泊している。
こんな時間だがミリオタっぽい人たちが一眼カメラで撮影してた。
大勝利山
フェリー出航まで時間が大幅に余ったので、横須賀中央駅周辺の山に軽く登ってきた。
なんでこんなとんでもない名前に?
2025年02月24日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 7:50
大勝利山
フェリー出航まで時間が大幅に余ったので、横須賀中央駅周辺の山に軽く登ってきた。
なんでこんなとんでもない名前に?
緒明山
公園の図書館前の広場が山頂だと思う。
ただ、看板は公園入り口付近。
2025年02月24日 07:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 7:59
緒明山
公園の図書館前の広場が山頂だと思う。
ただ、看板は公園入り口付近。
猿島へのフェリー
一番早い便だが、これに100人以上乗った。
三連休で観光客多すぎ
2025年02月24日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/24 9:22
猿島へのフェリー
一番早い便だが、これに100人以上乗った。
三連休で観光客多すぎ
フェリー乗り場前にある世界三大記念館の一つのみかさ
何度か沈没してるらしい(ミリオタがそんなことを話してるのが聞こえた)
2025年02月24日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 9:22
フェリー乗り場前にある世界三大記念館の一つのみかさ
何度か沈没してるらしい(ミリオタがそんなことを話してるのが聞こえた)
フェリー上からの猿島
直線距離にして約2km程度。
そんな離れていない。10分ぐらいで着きました。
2025年02月24日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 9:32
フェリー上からの猿島
直線距離にして約2km程度。
そんな離れていない。10分ぐらいで着きました。
猿島内は、海堡と並んで天然の島として軍事基地と化している。
が、そんなものはほとんど観光せず、露頭を探して地質調査してました。
シルト岩で構成されていると思っていたら、礫岩で驚きでした。追浜と同じ地層との表記を見て納得しましたが、猿島にはシルト岩の巨礫を含むタービダイト層が見られるのは一見の価値あり。
2025年02月24日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/24 9:52
猿島内は、海堡と並んで天然の島として軍事基地と化している。
が、そんなものはほとんど観光せず、露頭を探して地質調査してました。
シルト岩で構成されていると思っていたら、礫岩で驚きでした。追浜と同じ地層との表記を見て納得しましたが、猿島にはシルト岩の巨礫を含むタービダイト層が見られるのは一見の価値あり。
帰りの船を待ってる時に発見した謎モニュメント。
背後ではBBQが始まっていました。
2025年02月24日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/24 10:24
帰りの船を待ってる時に発見した謎モニュメント。
背後ではBBQが始まっていました。
まるで南国を思わせる馬堀海岸への道
2025年02月24日 12:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 12:06
まるで南国を思わせる馬堀海岸への道
走水低砲台跡
これも猿島と同じく東京湾防衛のための場所です。
私は露頭がないかと探して、丘を登っただけです。
2025年02月24日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 12:49
走水低砲台跡
これも猿島と同じく東京湾防衛のための場所です。
私は露頭がないかと探して、丘を登っただけです。
観音崎手前のハイキングコース
しばしば露頭が出現するので、楽しい道でした。
2025年02月24日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 13:10
観音崎手前のハイキングコース
しばしば露頭が出現するので、楽しい道でした。
観音崎灯台
建物より奥に入るには300円必要なので、私はここで引き返しました。
2025年02月24日 14:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 14:08
観音崎灯台
建物より奥に入るには300円必要なので、私はここで引き返しました。
観音崎灯台横の切通し
凝灰岩とスコリアの層理が綺麗。
鎌倉の切通しよりはっきりしていて美しい。
2025年02月24日 14:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/24 14:10
観音崎灯台横の切通し
凝灰岩とスコリアの層理が綺麗。
鎌倉の切通しよりはっきりしていて美しい。
東叶神社
西側にも叶神社があり、両方パワースポットらしい。
私は、この裏山をピークハントしたいので登ります。
2025年02月24日 15:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 15:03
東叶神社
西側にも叶神社があり、両方パワースポットらしい。
私は、この裏山をピークハントしたいので登ります。
明神山山頂
いくつかそれっぽい場所があってピークが分からなかったが、おそらくこの碑あたりが頂上だと思う。
2025年02月24日 15:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 15:08
明神山山頂
いくつかそれっぽい場所があってピークが分からなかったが、おそらくこの碑あたりが頂上だと思う。
浦賀の渡し。
これで小型ボートに乗って浦賀湾の反対側に行ける。
私は歩きます。
2025年02月24日 15:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 15:19
浦賀の渡し。
これで小型ボートに乗って浦賀湾の反対側に行ける。
私は歩きます。
千代ケ崎砲台跡
またしても、砲台跡
ここは案内人がいないと立ち入り禁止なので、入り口まできました。
ピークハントできなかったのは残念。
2025年02月24日 16:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 16:13
千代ケ崎砲台跡
またしても、砲台跡
ここは案内人がいないと立ち入り禁止なので、入り口まできました。
ピークハントできなかったのは残念。
燈明堂
千代ケ崎にある謎の灯台跡?
ここは斬首刑の跡でもあり、心霊スポットでもあります。
ここまで来る道は街灯もなく、夜は確かに怖そうです。すぐ横少年院だし。
2025年02月24日 16:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 16:26
燈明堂
千代ケ崎にある謎の灯台跡?
ここは斬首刑の跡でもあり、心霊スポットでもあります。
ここまで来る道は街灯もなく、夜は確かに怖そうです。すぐ横少年院だし。
久里浜港
ここが今回のロングトレイルの一応の終点です。
関東ふれあいの道はここからスタートするつもりなので、日没ギリギリまでにたどり着けて良かったです。
地質調査を楽しみ過ぎて時間が押してしまっただけなんですが。
2025年02月24日 17:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/24 17:47
久里浜港
ここが今回のロングトレイルの一応の終点です。
関東ふれあいの道はここからスタートするつもりなので、日没ギリギリまでにたどり着けて良かったです。
地質調査を楽しみ過ぎて時間が押してしまっただけなんですが。
京浜急行 京急久里浜駅
最後はバス代節約のために、駅まで歩きました。
これで本当のゴールです。
お疲れ様でした。
2025年02月24日 18:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2/24 18:14
京浜急行 京急久里浜駅
最後はバス代節約のために、駅まで歩きました。
これで本当のゴールです。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

”鎌倉湘南三浦をあるく”の残りのチェックポイントである猿島と観音崎灯台を制覇しつつ、何か達成できないかということで作ったルートを歩いてきました。
関東ふれあいの道の神奈川県の真?の始点の久里浜港をゴールとし、なおかつ1月から始めた三浦半島制覇の旅の始点としてきた各駅を結ぶという挑戦で一昨日と同じ金沢文庫駅スタートにしています。

猿島のフェリーまで時間が余ったので大勝利山と緒明山に行ったり、地層を見るために千代ケ崎付近まで足を延ばしました。

そしたら、なんか気づいたらフルマラソンより長く歩いてる上、海岸線ばかり歩いているのになぜか上下もあるというものになってました。
これで安心?して関東ふれあいの道のロングトレイルできるね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら