物見山


- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 602m
- 下り
- 621m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:40
天候 | 快晴。風やや強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
しばらく歩いていなかったので、足慣らしにハイキングしてきました。
ユガテから物見山へのハイキングですが、もう一つの目的は日和田の岩場。
本格的に登攀禁止処置が取られているけど、日本のクライミングの歴史に残る岩場であり、クライマーとしての自分自身の原点でもあり、何よりもあらゆるグレードが揃ったとても良い岩場。
是非とも再開を願う次第。
東吾野駅 09:18 17°
風がやや強め。防風グローブ、ヘッドバンドで出立。
鉄塔下 09:51 8.3° 休憩。
歩いてるときは風が無く暑め。休憩場所は風が吹き抜けて寒め。
手袋を外し、ジャケットの前は開けて出立。
橋本山山頂10:25 7.7°休憩せず。
だんだん風が強くなってきた?
ユガテ 10:45 8.7° 休憩。
相変わらずのんびりしてる。風は時々強いが、日差しは暖かい。どこからか花の香りがただよってくる。
樹林帯の中は風が弱く、途中ジャケットと手袋も脱いだ。
土山峠 11:35 6.3° 休憩せず。
額が少し汗ばむ。冬でも低山では汗止めのヘッドバンドが有効。
北向地蔵 11:46 7.0° 休憩。
林道脇なのでバイクが多い。今度車で来よう。北側の樹林からの吹き上げが少し寒い。
物見山 12:26 6.9° 休憩せず。
風が強くなってきた。午後はもっと強くなる予報。ただ南面に下ると風は弱まる。
日和田山山頂 13:03 8.6° 休憩。
北側からの風は強め。北から東の展望が見事。スカイツリーも遠望できる。子供連れが大勢登って来ていた。
高麗駅 14:05 20.0°終了。暑い。
良い天気の良いハイキングだったけど、日和田の岩場を確認したので、ビターエンドの映画を観た後のような気分。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する