記録ID: 7845566
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉山
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は凄い事になっています |
その他周辺情報 | 下山風呂はお気に入り野沢温泉真湯に寄りました |
写真
感想
下山後に地元のおじいちゃんと話したら、こんなに積もった事は記憶に無いと言ってました。多分80代だと思うので過去最高なのかと。
高温につき雪はちょっと重めでしたが、スーパーファットだったので気持ちよく滑る事が出来ました。下部の雪は完全に腐って太ももパンパンになりました。厳冬期は終了しました(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
そっかー、厳冬期終わりましたか〜😅今年も大して滑ってないけど、春のシャバ雪が大好きなので、ストップスノーを通り越して早くシャバ雪になって欲しいと思ってます!
北信の雪景色を見に出掛けて来ました(笑)道路と建物以外は真っ白なんで、ここで生活することは大変なんだなぁとつくづく想いましたよ。憧れでもありますけど(゜.゜)
今シーズンは鍋倉山方面ずっと雪続きでまだ行ってないんです。
今年はほんとにすごい雪ですね!
ブナの回廊・巨木の谷も積雪が凄いので巨木たちもずいぶん小さく感じるのではないでしょうか。
この豪雪の中、森太郎がもし立っていたらどんな景色かな〜と思います。
私はスキーではなくスノーシューなので、登りも下りも大汗かきそうです、
というか、途中でギブアップしそう(笑)。
こんばんは
鍋倉山は何度か登っていますが、温井地区の雪の壁には驚きでした( *゚A゚)
林道の電線に届きそうな位ありましたよ(笑)長く雪が残ってくれると嬉しいのに(^∧^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する