ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7846659
全員に公開
ハイキング
東北

羽州街道12日目(六郷〜横手)

2025年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
15.6km
登り
87m
下り
56m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:00
合計
4:45
距離 15.6km 登り 87m 下り 56m
9:23
285
スタート地点
14:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:側清水バス停
GOAL:横手市役所

[通過した宿場]
六郷
金沢
横手
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。舗装路のみ。アップダウンもない。
飲食店・コンビニは横手までなかった。

前日まで雪が降っていたが道は良く除雪されていて通行に支障はなかった。
その他周辺情報 横手市ふれあいセンター かまくら館

https://www.yokotekamakura.com/watch/kamakurakan/

コミニュティセンタ・売店が併設されている観光案内施設。

空調が整備されていて年間通じてかまくらが見学できる。
訪問時は工事でかまくら展示館は入れなかったが建物の玄関口に
かまくらが作られていて、楽しむことができた。
おはようございます。いつもより少し遅めですが昨日のゴールにやってきました。大曲からのバスは意外と本数があります。
2025年02月25日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 9:22
おはようございます。いつもより少し遅めですが昨日のゴールにやってきました。大曲からのバスは意外と本数があります。
行程は15Km。タイムリミットは15時過ぎ。余裕だと思います。
準備運動してスタートです。
2025年02月25日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 9:23
行程は15Km。タイムリミットは15時過ぎ。余裕だと思います。
準備運動してスタートです。
出発してすぐに六郷宿に突入しました。
本陣跡発見。民家になってました。
2025年02月25日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 9:33
出発してすぐに六郷宿に突入しました。
本陣跡発見。民家になってました。
伝馬役場跡。
六郷宿ではなく六郷「駅」と説明しているのが独特でした。
2025年02月25日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 9:37
伝馬役場跡。
六郷宿ではなく六郷「駅」と説明しているのが独特でした。
目の前には現役の役場もありました。
2025年02月25日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 9:37
目の前には現役の役場もありました。
交差点に「ど真ん中」の案内アリ。
ここが羽州街道 油川〜桑折の中間地点らしいです。
12日で半分ってことは、あと12日くらいでゴールできるってことですね。頑張ろう。
2025年02月25日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 9:41
交差点に「ど真ん中」の案内アリ。
ここが羽州街道 油川〜桑折の中間地点らしいです。
12日で半分ってことは、あと12日くらいでゴールできるってことですね。頑張ろう。
交差点脇には趣のある建物があります。
羽州街道はこの先南下するのですが
ただこの交差点で曲がってはいけません。
2025年02月25日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 9:42
交差点脇には趣のある建物があります。
羽州街道はこの先南下するのですが
ただこの交差点で曲がってはいけません。
もうちょっと先で南下します。
2025年02月25日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 9:44
もうちょっと先で南下します。
ここで曲がります。
2025年02月25日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 9:47
ここで曲がります。
歩道もわざわざ除雪してくれていました。感謝です。
2025年02月25日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 9:57
歩道もわざわざ除雪してくれていました。感謝です。
山形まで150Km。あっという間です。頑張ろう。
2025年02月25日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 10:00
山形まで150Km。あっという間です。頑張ろう。
やっぱり除雪されてないところはかなりの積雪量です。
2025年02月25日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 10:33
やっぱり除雪されてないところはかなりの積雪量です。
幹線道路から離れるとあたり一面積雪がすごいです。
2025年02月25日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
2/25 10:36
幹線道路から離れるとあたり一面積雪がすごいです。
除雪車に加えて融雪剤も使ってるのだろうか。
車道は水たまりすらなく快適そうです。
2025年02月25日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 10:36
除雪車に加えて融雪剤も使ってるのだろうか。
車道は水たまりすらなく快適そうです。
へぇ、このあたりが納豆発祥の地らしいです。
てっきり水戸が発祥だと思ってました。
2025年02月25日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 10:39
へぇ、このあたりが納豆発祥の地らしいです。
てっきり水戸が発祥だと思ってました。
車道離れて脇道に入ります。たぶん金沢宿の入り口です。
2025年02月25日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 10:42
車道離れて脇道に入ります。たぶん金沢宿の入り口です。
暫くあまり建物がありませんが
2025年02月25日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 10:55
暫くあまり建物がありませんが
廃小学校を過ぎると少し賑やかになってきました。
2025年02月25日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 11:08
廃小学校を過ぎると少し賑やかになってきました。
ただお店は一軒もありませんね。
ん?お気に入りのナンバーが聞こえてきた。
2025年02月25日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 11:12
ただお店は一軒もありませんね。
ん?お気に入りのナンバーが聞こえてきた。
とくし丸発見!元気に営業中でした。
カンブリア宮殿で見てからビジネスモデルに感動して
ファンになりました。
2025年02月25日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 11:19
とくし丸発見!元気に営業中でした。
カンブリア宮殿で見てからビジネスモデルに感動して
ファンになりました。
一里塚っぽい木があります。
盛り上がってるけど塚ではないかな・・。
2025年02月25日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 11:25
一里塚っぽい木があります。
盛り上がってるけど塚ではないかな・・。
金沢宿抜けて幹線に合流しました。
次が横手宿ですね。昼過ぎにはゴールしてしまいそうです。
2025年02月25日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 11:28
金沢宿抜けて幹線に合流しました。
次が横手宿ですね。昼過ぎにはゴールしてしまいそうです。
歩きやすいなと油断していると排雪用側溝のふたが空いていたりするので注意。
2025年02月25日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 11:33
歩きやすいなと油断していると排雪用側溝のふたが空いていたりするので注意。
すごい、2メートルくらい積もってる。
2025年02月25日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 11:48
すごい、2メートルくらい積もってる。
東京ではめったに拝めないツララもその辺で取り放題です。
2025年02月25日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 11:54
東京ではめったに拝めないツララもその辺で取り放題です。
目印としていたステーキ屋さんに到着。ここを過ぎたところから少し登ると横手までの旧道が続きます。
2025年02月25日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 12:26
目印としていたステーキ屋さんに到着。ここを過ぎたところから少し登ると横手までの旧道が続きます。
大曲より積もっている量が多い気がする。
2025年02月25日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/25 12:27
大曲より積もっている量が多い気がする。
こんな寂しい道に突然団地が現れました。
2025年02月25日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 12:32
こんな寂しい道に突然団地が現れました。
何かあるけど読めない・・。
2025年02月25日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
2/25 12:36
何かあるけど読めない・・。
杉並木っぽい道を進みます。
2025年02月25日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 12:37
杉並木っぽい道を進みます。
七日市公園に到着。
こちらにトイレがあるのですが冬季閉鎖中でした。
2025年02月25日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 12:39
七日市公園に到着。
こちらにトイレがあるのですが冬季閉鎖中でした。
どこまでものんびりとした道が続きます。
車はほとんど通りません。
2025年02月25日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 12:45
どこまでものんびりとした道が続きます。
車はほとんど通りません。
本日初のコンビニ。イートインもあったのでゆったりしていきました。
2025年02月25日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 13:12
本日初のコンビニ。イートインもあったのでゆったりしていきました。
本町という地域を通過中。
2025年02月25日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 13:43
本町という地域を通過中。
横手川を渡ります。川は凍ってない。
2025年02月25日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 13:52
横手川を渡ります。川は凍ってない。
この橋は蛇の崎橋。珍しい名前。
2025年02月25日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 13:52
この橋は蛇の崎橋。珍しい名前。
あのNTT基地局の先が今日の終点です。
2025年02月25日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 13:56
あのNTT基地局の先が今日の終点です。
とても風情ある建物発見。
明治か大正ごろのものでしょうか。
2025年02月25日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 14:00
とても風情ある建物発見。
明治か大正ごろのものでしょうか。
古くからのお宿で今もゲストハウスとして利用されているそうです。
2025年02月25日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 14:01
古くからのお宿で今もゲストハウスとして利用されているそうです。
こちらの木村屋さんも相当古そうです。
2025年02月25日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 14:00
こちらの木村屋さんも相当古そうです。
こちらの通りを右折して
2025年02月25日 14:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/25 14:07
こちらの通りを右折して
「ワカバヤシ」の看板が素敵なこの水色の建物前交差点で
本日の旅ゴールとしたいと思います。大曲から2日掛けてゆっくり進みました。冬場でしたが無事に歩き切れました。
2025年02月25日 14:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 14:09
「ワカバヤシ」の看板が素敵なこの水色の建物前交差点で
本日の旅ゴールとしたいと思います。大曲から2日掛けてゆっくり進みました。冬場でしたが無事に歩き切れました。
気になっていたかまくらホール館に寄っていきます。
2025年02月25日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/25 14:12
気になっていたかまくらホール館に寄っていきます。
館内のかまくらはメンテ中でしたが、入り口脇にも立派なかまくらがこさえてありました。すごい立派。
2025年02月25日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/25 14:12
館内のかまくらはメンテ中でしたが、入り口脇にも立派なかまくらがこさえてありました。すごい立派。
入って良いとのことで、少し中に入ってみました。
30年くらい前には東京の公園で作った記憶がある。
かまくらに入るのはそれ以来です。大人3人くらいなら余裕で入れそうです。
2025年02月25日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 14:19
入って良いとのことで、少し中に入ってみました。
30年くらい前には東京の公園で作った記憶がある。
かまくらに入るのはそれ以来です。大人3人くらいなら余裕で入れそうです。
かまくら館から10分ほどで横手駅到着しました。
2025年02月25日 14:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 14:33
かまくら館から10分ほどで横手駅到着しました。
横手の郵便ポストにはかまくらが載ってました。
2025年02月25日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 14:34
横手の郵便ポストにはかまくらが載ってました。
少し早めに旅を終えたので飯詰駅を見学していきました。
木造で友人改札ありの風情ある駅舎です。
2025年02月25日 16:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/25 16:19
少し早めに旅を終えたので飯詰駅を見学していきました。
木造で友人改札ありの風情ある駅舎です。
後三年駅は雰囲気を残しながら新駅舎にリニューアルされていました。
2025年02月25日 16:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/25 16:58
後三年駅は雰囲気を残しながら新駅舎にリニューアルされていました。
ではどこかにびゅーんで東京に戻ります。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
2025年02月25日 17:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/25 17:41
ではどこかにびゅーんで東京に戻ります。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影機器:

感想

真冬の奥州街道も今日で二日目。無事に横手まで踏破できました。

横手〜湯沢付近は日本でも屈指の豪雪地帯のはずでしたが
皆様の除雪で快適に進むことができました。
横手と言ったらかまくらに加えて「横手焼きそば」ですが
目玉焼きが苦手で食べられず、目玉焼きを抜いてもらうとただの鉄板焼きそばになってしまうのでなくなくスルーしました。今後も地元の名物料理があったら積極的にトライしていきたいです。

この先、院内〜新庄間は峠越えで厳しい道となりそうなので雪解けしてから挑戦ですね。
引き続きどこかにびゅーんで新庄・大曲が当たったり次第、旅を続けたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら