記録ID: 7847292
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山
2025年02月25日(火) [日帰り]


- GPS
- 01:59
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 299m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
道の駅みかも〜イオンモール佐野新都市 徒歩約40分 イオンモール佐野新都市から佐野駅は関東バス310円 1時間に1本ないし2本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本は問題ないが、かたくりの里〜カタクリ山は登りはともかく下りは注意が必要 |
その他周辺情報 | 中岳手前の山頂広場、ちょうど中間地点にトイレあり 道の駅みかもまで車で来て、青竜ヶ岳もしくはカタクリの里までをピストンする、と言うのが一番使い勝手良さそうでした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
タオル
|
---|
感想
2月、3月はすぐに調子を崩す
2021年はコロナ
2024年はインフルエンザ
家の事務手続きやら何やらあるのもこの時期だから、体調崩したくない
さりとて少しは外出したい
てことで軽めの低山て事で行ってきました
みかもやま、と読みます
毛を3つ書いて、その頭に三を持ってくるのだから、全部で毛が9つ。毛虫が多い山なのかしら?花の名山らしいのであながち間違いではない?
花を愛でるなら本当は3〜4月がベストでしょうが、その時期にわざわざ行く気にならん。真冬の今なら暑くてへばる事もないだろうし思いつきで行ってみた
最近は平地もちょこちょこ歩いている
今回はそれと抱き合わせ
東武線静和駅からかたくりの里まで物見遊山しながら約90分。下山口の道の駅みかもからイオンモール佐野新都市まで約40分
山歩きより平地歩きの方が長いと言う(笑)
農道を歩いているとちょこちょこ顔を出す男体山や奥白根、切り立った崖が印象的な岩舟山、三毳山を東面、西面から遥拝し北から南まで登拝
こういう山歩きもたまには良いでしょう
三毳山の山頂は青竜ヶ岳と何とも格好良い名前だが、展望は地味 男体山、奥白根、赤城、浅間と見えるけど電線とか樹木が結構邪魔してて
中岳の少し南側のパラグライダー離陸場からは正面に筑波山塊
三毳神社からは石段を一気に下りる
佐野駅で佐野ラーメンを食べるのを楽しみにしてたのだが完売
羽生の日帰り温泉で汗を流して帰りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する