記録ID: 7847603
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
赤ぼっこのコース上から富士山が見えた!
2025年02月25日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 399m
- 下り
- 421m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
青梅駅out |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
遠く日光白根山、男体山など白くなった山が見えています。近くに住んでいるという男性がこんな空気が澄んでいるのも珍しい。先日もう少し東へ進んだ所で富士山が見えるのを見つけたと。それは大発見!
このコースからは富士山は見えないと思っていた。
このコースからは富士山は見えないと思っていた。
感想
上野原の八重山にシュンランの様子を見に行こうとしていました。
八王子に近づいたところ車内アナウンスで高尾駅でポイント故障?のため現在高尾ー大月間が不通になっていると。
時刻表を調べ急遽青梅線の赤ぼっこに行き先を変更しました。
宮ノ平駅を降りると天気は快晴。寒かった昨日までと違って暖かい。
天狗岩までも順調。
赤ぼっこでは宮ノ平で一緒に降りた二人組女性が追いついてきた。
冠雪した山が同定出来ずにいたら後から来たソロの男性(トレラン?)が日光白根と男体山ですよと。
いつも棒ラーメンを食べてさらにコーヒーを飲み終わったところで地元から登って来たという男性が「もう少し行ったところから富士山が見れるのを発見した」と。私がそれは大発見だと二人で盛り上がる。
確かに少し行った所から微かに富士山が見れました。きれいに見えるわけではないが見えることが大事だ。
昨年5月末の時点で山で富士山が見えた回数を確認したら38回中32回でした。今年はこの記録を超えたいが前回まで12回中10回。今日辛うじて富士山がみえたのでこれで11勝2敗になった。昨年の記録を超えるのは難しいと思うが何処まで行けるか笑。
帰り道であらいでおまんじゅうを買って帰ろうとしたが火曜日は定休日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤ぼっこはとにかく眺望が良くて気に入ってます
そして、昨日から暖かくなって何より。
また来週寒くなるらしいですが
しかし、富士山眺望率高いですなー。
見えると非常にテンション上がる山としては
やはりダントツですね
赤ぼっこから富士山が見えるのは大発見です(私が見つけた訳ではありませんが)。
富士山見えると誰もがテンション上がりますよね。
赤ぼっこが人気になったのは最近ですよね。
いぜんは存在すら知りませんでした
知らなきゃスルーしちゃうレベル?
見えて嬉しい山はやっぱり富士山と槍ヶ岳なんだけど
冬場に見える槍は雪が付かないせいかパッとしないので、やっぱ富士が一番ですかね?
パロディは全部ネコなんですね。
うちのダンナも、遠目にはパタゴニアだけどよく見ると、にゃたごにあと書いてあるシャツを着ている(笑)
ちょこっとだけでそれが何だよと言われそうですがそこは富士山。
見えるだけで価値があるのです。
にゃたごにあのシャツは見たことがありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する