記録ID: 8492524
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高水三山のついでに雷電山、赤ぼっこ
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:03
距離 25.1km
登り 1,627m
下り 1,669m
14:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 赤ぼっこからの下山はショートカットしようとして、かなり傾斜のきつい不明瞭なルートを歩いてしまい、くもの巣だらけでした。 |
写真
撮影機器:
感想
丸一日予定なかったので、高水三山のリストを完成させてようと行ってきました。せっかくなので踏めるピークもいくつか拾ってきました。
当初の予定では石神前駅ゴールですが
途中からやたらと青梅駅まで〇キロの看板が見えて、青梅駅へと考えました。時間もありそうで、さらに途中から以前から行ってみたかった赤ぼっこを追加。
山の中でスライドしたのはランナー2人だけの静かな山行でした。
惣岳山頂で足がアブにかまれ、痛いしかなり腫れてしまいました💦
警戒しているにもかかわらずやられたのはくやしいわ💢💢💢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます😊
ソロだといろいろあっても、ま〜それもそ〜だな〜なんて考えられますよね。
野生動物との遭遇は少し心配ですよね。臨機応変な対応が必須ですが、上手くやったようで安心しました😊
アブはイヤですよね💨
お疲れさまでした✨
こんにちは
カモシカはよく見かけて、おとなしいと思いましたが、人を襲うニュースはネットで見ました。やはり野生だから刺激しないようにするのは一番ですね。
アブやブヨなど吸血虫はキライですわ
ここ繋げる!?って感じのコースですが、なかなか良い感じですね。
赤ぼっこの上にポストなんて付いたんですねぇ 前は無かった。
こんにちは
ヤマレコ使用中にコース変更できる見たいので、初めて使ってみました。
途中変更は不慣れで、やはりスタート前から2パターンあらかじめ準備した方がいいとお思いました。
赤ぼっこのポストにみんなが書いた感想ノートもありましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する