静岡県藤枝市スタンプラリー


- GPS
- 03:29
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 411m
- 下り
- 426m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:32
いちばん大変だったのは「清水山給水塔」でした。ここをどう攻略するかが勝負の分かれ目です。
天候 | 晴れ 猛烈な南風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今月2度目の大寒波も去って、急激に暖かくなりました。今まで外出を我慢してきたので、思い切って少し遠出をしてきました。
目的地は、静岡県藤枝市。はて❓ わざわざ八ヶ岳の山麓から出かけたくなるような山が藤枝にあったかな❓と言われそうです。今回は、「登山」ではなく、「静岡ふじえだ物見遊山スタンプラリー」(ヤマスタ)が目的でした。4つのコース、合計24のチェックインポイントを全て回って、「コース達成認定証」(4種)とヤッホーポイント(1チェックインポイントあたり1ヤッホーと仮定すると、全部で24ヤッホー)をいただこうという目論見でした。
訪れた事もない街で24ヶ所もあるチェックインポイント全てを回るのに、一体どれくらいの時間がかかるのか❓予測できませんでした。1日で完了するのは絶対に無理だろうと考え、JR藤枝駅近くの格安のビジネスホテルに1泊する2日日程で計画しました。正直なところ2日でも無理かもしれないと思い、地図で移動経路や駐車場の有無を徹底的に調べ、最短の移動で24ヶ所全てを回る行程を何度もシミュレーションした上で臨みました。
朝6時半前に自宅を出発し、新東名の藤枝岡部ICから最初の目的地岡部宿大旅籠柏屋を皮切りに、怒涛の勢いで24ヶ所全てを回り切ることができました。そして、閉店間際の藤枝観光案内所にて、無事、達成認定証4種類と缶バッジをいただくことが出来ました。かなりの距離を歩いたので最後はへとへとでしたが、大きな達成感を感じることが出来ました。快適なホテルでの美味しい夕食、静岡県限定の「静岡麦酒」での乾杯など、とても満足できた1日となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんなイベントがあったとは、地元のくせに知りませんでした。
時間内に24箇所もだなんてさぞお疲れのことだったでしょう。
でも、無事に達成されて良かったです😊
コメントをありがとうございました😊とても嬉しく読ませていただきました。
当日は、何の予備知識がないままあちこち移動したので不安もありましたが、何もかも新しい発見になって、とても楽しかったです。
一番驚いたのは、藤枝の方々の運転マナーの素晴らしさでした。横断歩道があるなしに関わらず、横断しようと待っていると、ほとんど全ての車が止まってくれました。長野県では考えられないことでした!
🍶🍣もとても美味しくて、静岡県の大ファンになりました。
何だか自分の事のように嬉しくなってしまいました。ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する