記録ID: 7849734
全員に公開
ハイキング
甲信越
長峰山と安曇野散歩
2025年02月27日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 368m
- 下り
- 368m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今シーズンは鉄山平と神仙平、そのあともう1回山で滑ったんですが、あまりにも自分が滑れなかったので、久しぶりにゲレンデで練習。スキーヤーオンリーで人も少なく雪質も良く、とても快適な木曽福島スキー場です。
登山口から30分程登ると、特徴的なモニュメントが立つ山頂が見えてきました。ロボットのようなモニュメントは1971年に当時の明科町商工会が設置した「歴史の塔」というそうで、過去現在未来を表しているとか。
ゆったりと流れる拾ヶ堰(じっかせぎ)。安曇野を潤す灌漑用大水路で、標高570mの等高線に沿ってその延長は15kmにも及びます。まだ近代的な測量機器がない江戸時代後期の1816年に手掘りで造られたそうですが、取水口と排水口の標高差はわずか5mしかなく、当時の測量技術の高さに驚かされます。
感想
木曽福島スキー場で遊んだ翌日、せっかく信州まで来たんだからと安曇野に寄り道。
安曇野に住んでいた頃何度か歩いた長峰山に登り、久しぶりに見る懐かしい景色に癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する