黍殻山から松茸山


- GPS
- 07:03
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ヶ木バスセンター乗り換え。月夜野行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 宮ケ瀬湖畔園地 旅館みはる 鹿汁600円 |
写真
感想
今日はずっとスルーしてきた、黍殻山に行くことにしました。
気になってる大平方面にも行ってみよう(笑)。
平丸バス停からのスタートです。
八坂神社の道標に従い、登山道に入ります。
急なつづら折れの道。
ここから登るの久しぶりだなぁ(笑)。
休み休み歩きます。
ダウン着てると汗ばんでくるけど、脱ぐ勇気がなかなか出ない。
尾根にでたら、あとは緩やかな道。
あっ、富士山。今日は多分見納めだから、よく見ておこう(笑)。
ようやく焼山からのコースと合流。
今まで散々巻いてきた黍殻山に、今日こそ登る!
とはいえ…えーと、確か道標があったと思うけど…よく覚えてないなぁ。
もし道標無かった場合、戻るのが面倒だし…とりあえず手近な所から登っちゃおう(笑)。
緩やかな登り。
日差しがぽかぽか。思いきってダウンを脱いだけど、全然寒くない。
あっ、道標があった。ここから登るんだったんだ。
それにしても、気持ちいい道だなぁ。もっと早く登っとけば良かった(笑)。
黍殻山の山頂は、雨量計があるだけの静かなところ。
ここで昼寝したら、気持ち良いだろうなぁ。
黍殻山から降りたら、ちょっと戻って大平方面へ。
ここも初コース。
良く整備された、気持ちいい道。
あっ、ベンチがある。ちょっと休憩しよ。
きれいな青空。ひんやりしてるけど冷たすぎない空気。静かな山行。最高だなぁ。…目の前杉林だけど(笑)。
一休みしたら、更に下ります。
何度か作業道と交差しながら進んでいく感じ。
やがて、傍らに小さな神社がある開けたとこに出ました。
ここが大平なのかな。何だか材木置き場みたいになってるけど…。
休憩しながら地図を確認。…さてと。
ここからしばらく林道歩き。
松茸山散策路から、松茸山へ。
良く整備された道。
さっきから、イベントのアナウンスみたいのが聞こえてくるけど…近くのキャンプ場か何かで、イベントでもやってるのかしら?
きれいな東屋に、松茸山の標識がありました。
ここが山頂みたい。
東屋で一休みしてから、早戸川方面へ。
こっちも気持ちいい道。
奥野口から東屋までは公園状だったけど、この辺は普通に登山道って感じ。
のんびり歩き、林道と合流。
あとは林道をてくてくと、宮ケ瀬湖畔園地まで。
今日は、ほとんど誰にも会わない、自分だけの時間を満喫できた一日でした。
景色も余り良くないし、林道歩きも多かったのですが、予想外にいいコースだったので満足です。
宮ケ瀬付近は未踏コースが多いので、今年はできるだけ挑戦していきたいと思います
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングコースお疲れ様でした♪
誰にも会わないで黙々歩く山歩きは良いですね。自分も憧れる山行です!
新しいコースに挑戦して行く姿勢にとても刺激されますが,面倒くさがりで
同じ所ばかり歩いてます^_^。アクセス調べて挑戦しないとです。
念願の鹿汁は美味かったでしょうか😋
いつもの心の声の感想もよいですね♪
また👋
花粉大分感じてます、大丈夫ですか。
ホント静かで、いい感じでした。
今回は大平方面に行くことありきで、松茸山もついでみたいな感じだったのですが、思いのほか良いところで…行って良かったです。
鹿汁美味しかったですよ。ビールに良く合いました。
近くまた宮ケ瀬行くつもりなので、また食べようかな(笑)。
花粉症は、ちょっとやばいですね。
お医者さんからもらった強めの薬飲んで行って、昨日は結構平気だったけど、今日来ました(笑)。
これからしばらく大変ですが、頑張って乗り切りましょう!
お山スイッチが入ったね😊
松茸山 美味しそうで行きたい山ですが なかなか脚が向かない〜
ここら辺りは紅葉綺麗なんだって🍁
だから新緑も綺麗なんだと思うけど ヒルさま居そうだね😅
ここね多分 最近女性が熊に指取られたとか ニュース見た場所かと😱
無事で良かったです😊
松茸山、良かったです。確かに紅葉きれいそうですね。
蛭は大平付近は多分出そうですが、松茸山はどうだろう?あんまり出る雰囲気では無かったかも。
丹沢で熊に襲われたって、この辺なんですか。
気をつけないと。
と言っても、熊鈴鳴らすくらいですが(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する