記録ID: 7852601
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 578m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:11
距離 8.2km
登り 578m
下り 528m
11:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 神奈川中央交通バス さがみ湖MORIMORI前バス停13:24発相模湖駅行きで相模湖駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標がたくさんあります。道迷いも危険なところもありません。 ⚫︎バス停〜石老山駐車場 補装道歩き。 ⚫︎駐車場〜顕鏡寺 岩の道の急登です。 ⚫︎顕鏡寺〜桜山展望台 分岐から緩やかに下ります。 ⚫︎桜山展望台〜石老山山頂 急坂登ります。 ⚫︎石老山山頂〜大明神山 何回かアップダウンあります。 ⚫︎大明神山〜展望台 すぐです。 ⚫︎展望台〜関川公衆便所 けっこう険しい急坂下ります。転倒注意です。 ⚫︎関川公衆便所〜さがみ湖温泉うるり 車道歩きです。 |
その他周辺情報 | さがみ湖温泉 うるり 平日大人950円。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
2度目の石老山に登ってきました。
目的は少し手前の融合平見晴台。高尾陣馬中央線山の未踏の1座でした。
よく覚えてないですが、前回登った時は、たぶんこちらからの道は通行止めになっていて、大明神山から登ったのではないかと思います。
当初の計画では、温泉で汗を流したあと、渡し舟で相模湖を渡って、言わずと知れた駅前のかどや食堂で下山メシを食べる計画でした。
ところが渡し舟がまさかの運休。バスで戻るのでは時間も遅くなってしまうので、さがみ湖温泉うるりでお昼も食べて終了してしまいました。
平日でしたが、道中何人かの方とお会いしました。ハイキングコースとしてけっこう人気なんでしょうか。
天気予報は微妙でしたけど、山頂からはちょこっと富士山も見ることができてよかったです。
急に暖かくなって、ショートコースでしたが久しぶりにけっこう汗だくになりました。
来週は天候も崩れてまた寒くなるとのこと。冬の快晴の中、気持ちの良い低山歩きの季節ももう終了かもしれません。
まあどんな気候でも山には行きますけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する