記録ID: 7853064
全員に公開
ハイキング
関東
🌸ハナネコノメソウ、アズマイチゲ、セリバオウレン🌸花探し(仙人ヶ岳岩宿太田金山)
2025年02月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:43
距離 12.6km
登り 1,010m
下り 1,016m
7:37
7分
スタート地点
14:20
ゴール地点
🌸ハナネコノメソウアズマイチゲ、セリバオウレン🌸花探し(仙人ヶ岳岩宿太田金山)
天候 | 曇り時々晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬帰り登り口に10m位の垂直に近い鎖場あり。足掛かりはあるので難しくはないかと…自信のない方は巻道もあります。 鎖場の先にザレザレの下りはスリップ注意⚠?が必要です。 沢コースは一部枯葉の膝ラッセルが必要なのでこちらも注意必要。 渡渉箇所は沢の渡渉がまあまああります。 丸太の橋も何ヶ所かあります 沢が枯葉に埋まっていて2回ドボンしました。 沢は滑るので注意必要⚠?コケてドロドロになりました…😱 |
写真
撮影機器:
感想
自分の頭の中では仙人ケ岳は登らず生不動までピストンで山は金山を登る花見ユル登山の予定でしたが、なりりさんが登らないのですかと言うもので、時間も早いので尾根コースで登り復路を沢コースでハナネコノメソウ探しで周回しました。1年ぶりの周回で考えていたよりも時間がかかってしまい最後の金山は登らずじまいになってしまう。
でも咲き始めであるものの赤いポッチのハナネコノメソウ、金山には登れなかったもののセリバオウレン、それと岩宿のアズマイチゲをなりりさんに見せてあげることが出来、なりりさんの喜び様大変で案内したかいがありました。
前回三毳山の帰りに太田金山でセリバオウレンを見る予定が三毳山でのミスミソウ探しですっかり忘れて帰って来てしまうと言う失態。
リベンジです。
今回はFさんがご案内してくれるとの事で…
なんと仙人ヶ岳のハナネコノメソウも⤴️
仙人ヶ岳への登山道は意外に登り応えがあってバテバテでした~💦
岩や石の道も多かった…
疲れも溜まって睡眠不足水分不足だったせいかはじめて足が攣りそうになり68番飲み事なきを得ました💦
肝心のハナネコノメソウはまだ開花したばかりで1割くらいしか咲いてないとの事でしたが意外にも咲いている場所を見つけて…ルンルン♪
ですがFさんに危ないから気をつけてと言われたにも関わらず滑って泥んこになりました😅
岩宿ではアズマイチゲも咲きたて?
金山ではセリバオウレンがたくさん咲いていてテンション上がりました~⤴️
Fさん今日はお花の案内ありがとうございました😊
お花探し楽しかった~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
膝まで埋まってしまう落ち葉の道など歩いたことが有りません。
変化に富んだコースの紹介を分かりやすく、解説が御上手なので読ませた頂く度に、羨ましく思っています。
ありがとうございました。
また、次を楽しみにしています。😊
そうでした…低山でしたね
結構アップダウンがあっていつまで経っても同じくらいの標高だった気がする…笑😆
私も落葉の膝ラッセルははじめてで…笑ってしまいました…
深い所は足の付け根近くまでの落葉でした…笑
最近は少しずつお花も咲き出して楽しみが増えました♪
小さい花はとても可愛いですね♪
コメントありがとうございます🙏
もぅハナネコノメソウ咲いてるんですねぇ〜🤔
何か一気に春って感じがします🤔
お疲れ様でした🙏
そうなんですよ…
ハナネコちゃん、まだ咲き始めですが可愛いかったです〜😍
今週末くらいには結構咲くのかな?
また寒くなっちゃったからよくわからないのですが…
でも春は着実に近づいて来てますよね?😅
コメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する