快晴の天狗岳で山納め


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 866m
- 下り
- 853m
コースタイム
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:10
天候 | 12/27 晴れ 12/28 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■茅野から奥蓼科渋の湯線で渋の湯下車(特定日運行なので注意) 往復2000円(片道だと1150円)※3番バス停前のチケット売り場で往復券買えます http://www.alpico.co.jp/access/suwa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
■渋の湯〜黒百合ヒュッテ 積雪は10cm程度です。急傾斜もなく緩やかな登りが続きます。 ■黒百合ヒュッテ〜東天狗 樹林帯終わりの取り付きまでの積雪は浅め。 そこより上は例年通りじゃないでしょうか。※例年風が強く雪が根付かない ■東天狗〜西天狗 雪の量が少なくいつものラッセルはありませんでした |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
昨年に続いて山納めということで天狗岳1泊2日登山に行ってきました。
天狗岳は距離感も難易度も全部がほどほどでこの時期登るにはよい山です。
また、山頂は毎回マイナス10度以下、風速10m以上なので装備のベンチマークにも
もってこいです。
(茅野駅で美濃戸から赤岳登山と迷っていたのはご愛嬌。)
そんな天狗岳ですが、本来は25、26日の予定を雪が少ないのと
天気が怪しいので延期したのですが、これが大正解!
前日予報は若干怪しかったのですが今年のここ一番での晴れ運もあって360度全部が
澄み切った抜群の快晴での登山が出来ました。
また、黒百合ヒュッテまでの歩行タイムも昨年の1時間30分を1時間25分に短縮
出来たのでまだ体力が落ちていないことも確認できました(笑
lowaのチェベダーレ(3.5期靴)から重いバイスホルン(冬季靴)に変えての
タイムなので信憑性あります。
ほか、夜は昨年に続いて小屋では居合わせた方々と山トークもでき充実した2日間を
過ごせました。裏銀座好きがこんなにいるとはおもいませんでした。。
ともあれ日帰り可能なコースをさらに小屋に泊まるわけで登山自体は
腹6分目ぐらいの軽めの登山ではあるのですが、このちょっと足りない感じが
次の年に続くという意味で一年の終わりに相応しい気がしています。
・・・こうなったら来年もまた来て恒例行事にしたいですね!
そんな2015年でしたが計算してみると実に38日間を山で過ごすことが出来ました。
10日に1回は行っている計算で普通の会社員としては良くやってますね。。
ただ、目標だった剱岳も案外簡単に登れたし次のステップはどうすればいいんでしょうね?誰かおしえてください。。。
そんな感じですが不思議と天気に恵まれ今年も良い登山が出来たように思います。
来年もよい登山が出来るようにしていきたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する