ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7859780
全員に公開
ハイキング
東北

鈎取山・恐竜山・金剛沢治山の森と青葉の森◆宮城県仙台市青葉区

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
14.3km
登り
609m
下り
606m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:36
合計
5:02
距離 14.3km 登り 609m 下り 606m
10:53
0
スタート地点
10:53
6
鈎取野鳥の森北口
10:59
11:00
77
鈎取山
12:17
25
八木山南入口
12:42
12:53
24
恐竜山
13:17
57
金剛沢市有林北口
14:14
14:20
5
鈎取野鳥の森北口
14:25
14:35
12
青葉の森こもれび広場駐車場
14:47
14:48
16
花木広場
15:04
15:05
22
化石の森
15:27
15:33
22
青葉の森管理棟
15:55
0
こもれび広場駐車場
15:55
ゴール地点
ルート上の登録ポイントが無いため、スタートとゴール以外の、項目と時間は写真とログから手書きで入力しています
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆金剛沢治山の森
鈎取野鳥の森北口前の駐車場(4台程停められそう)
・トイレや登山ポストなどはありません。

◆青葉の森、こもれび広場駐車場(6台駐車可能)
・ここのトイレは冬季閉鎖中
・青葉の森の駐車場はこの少し下と管理棟の所にもあります。トイレは管理棟に。
コース状況/
危険箇所等
整備されていますが普通に山なので、道が狭くて崖のような所などはあります。注意して歩けば特に危険な所はありませんが、落ち葉がたくさんあり滑りやすいかもしれないのと、落ち葉の下に木の根や岩などが隠れて見えないので注意が必要です。雪は全くありませんでした。

案内看板や道標もたくさんあるので迷う心配もない感じです。スマホも使えます。山の中より住宅地の方が道がわからないので、八木山南から日赤まではGoogleマップを使って地図を見ながら歩きました。

熊や野生動物の目撃情報がありますので、注意喚起の看板はたくさんありました。
野鳥の森の入口からスタート☆
2025年03月01日 10:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 10:52
野鳥の森の入口からスタート☆
鈎取山山頂!
2025年03月01日 10:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/1 10:59
鈎取山山頂!
山頂広場
2025年03月01日 11:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:00
山頂広場
山頂広場から少し下りてきた。この辺は見晴らしが良く
2025年03月01日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:08
山頂広場から少し下りてきた。この辺は見晴らしが良く
太白山が見えました
2025年03月01日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:08
太白山が見えました
佐保山貯水槽の所から。巨大な水道管があります。隣りに下り階段があります。目の前に太白山!
2025年03月01日 11:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/1 11:19
佐保山貯水槽の所から。巨大な水道管があります。隣りに下り階段があります。目の前に太白山!
反対側も凄い下り階段。ここはどちらへも下りず、
2025年03月01日 11:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:21
反対側も凄い下り階段。ここはどちらへも下りず、
こっちの道へ進む
2025年03月01日 11:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:22
こっちの道へ進む
「キツツキ線」を行きます♪
2025年03月01日 11:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/1 11:25
「キツツキ線」を行きます♪
明るい杉林の道
2025年03月01日 11:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:30
明るい杉林の道
右が今、キツツキ線を下りて来た道。左へ行くとひより台大橋の下。金剛沢治山の森の入口です。前に行った時に確認してたので今日は行かない。
2025年03月01日 11:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 11:52
右が今、キツツキ線を下りて来た道。左へ行くとひより台大橋の下。金剛沢治山の森の入口です。前に行った時に確認してたので今日は行かない。
太白山が良く見えました。写真だと写ってないのですが、奥の方に蔵王連峰の雪山、刈田岳辺りから不忘山が見えました!
2025年03月01日 12:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/1 12:09
太白山が良く見えました。写真だと写ってないのですが、奥の方に蔵王連峰の雪山、刈田岳辺りから不忘山が見えました!
「住宅地へ」という看板で下りてきた。八木山南の住宅地に出ました。予想よりも手前で下りてしまいました。ここから日赤まで道路を歩く。
2025年03月01日 12:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 12:17
「住宅地へ」という看板で下りてきた。八木山南の住宅地に出ました。予想よりも手前で下りてしまいました。ここから日赤まで道路を歩く。
仙台赤十字病院の横を通り
2025年03月01日 12:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 12:33
仙台赤十字病院の横を通り
こちらへ進みます。こっちは初めて。どんな感じなのかな?
2025年03月01日 12:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 12:33
こちらへ進みます。こっちは初めて。どんな感じなのかな?
四阿が見えました
2025年03月01日 12:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 12:41
四阿が見えました
恐竜山山頂に到着!
2025年03月01日 12:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/1 12:42
恐竜山山頂に到着!
恐竜山☆
2025年03月01日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/1 12:43
恐竜山☆
とても小さいので見逃すところでした…
2025年03月01日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/1 12:43
とても小さいので見逃すところでした…
山頂からの眺め。今の時期だと葉っぱが無いので、枝のすき間から少し見えます。
2025年03月01日 12:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 12:52
山頂からの眺め。今の時期だと葉っぱが無いので、枝のすき間から少し見えます。
また道路を歩いて、地下鉄東西線の八木山動物公園駅の手前から山の方へ進んでここまで来た。「金剛沢市有林北口」と書いてあります。治山の森の北口?途中の越路山にも寄ろうと思って来たのですが、私有地のようで立入禁止になっていたのでそちらへは行けませんでした。
2025年03月01日 13:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:17
また道路を歩いて、地下鉄東西線の八木山動物公園駅の手前から山の方へ進んでここまで来た。「金剛沢市有林北口」と書いてあります。治山の森の北口?途中の越路山にも寄ろうと思って来たのですが、私有地のようで立入禁止になっていたのでそちらへは行けませんでした。
四阿があった。休憩スポットがけっこう多いので良いですね!さっき休んだので、ここではもう休憩しないけど。眺めもけっこう良い感じです。ほとんど八木山の住宅地しか見えませんが…
2025年03月01日 13:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:19
四阿があった。休憩スポットがけっこう多いので良いですね!さっき休んだので、ここではもう休憩しないけど。眺めもけっこう良い感じです。ほとんど八木山の住宅地しか見えませんが…
下りて来て分岐の所。案内看板もこういう分岐にはほとんどあります。
2025年03月01日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:48
下りて来て分岐の所。案内看板もこういう分岐にはほとんどあります。
現在地を確認出来ます
2025年03月01日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:48
現在地を確認出来ます
今回はこちらから行ってみます
2025年03月01日 13:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:50
今回はこちらから行ってみます
倒木も切ってあり、安全に通れるように整備されていました
2025年03月01日 13:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:51
倒木も切ってあり、安全に通れるように整備されていました
杉林〜。真っ直ぐできれいに並んでる。
2025年03月01日 13:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 13:55
杉林〜。真っ直ぐできれいに並んでる。
日差し。
2025年03月01日 13:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/1 13:55
日差し。
PM14:14 無事ゴール。駐車場に戻りました。車が増えてる。
2025年03月01日 05:14撮影
3/1 5:14
PM14:14 無事ゴール。駐車場に戻りました。車が増えてる。
「青葉の森」のこもれび広場駐車場。ついでなので、少し寄ってみました。
2025年03月01日 14:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 14:35
「青葉の森」のこもれび広場駐車場。ついでなので、少し寄ってみました。
ちょうど前に権現森が見えます
2025年03月01日 14:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 14:45
ちょうど前に権現森が見えます
「花木広場」に着いた。ここから「化石の森」に行ってみる
2025年03月01日 14:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 14:47
「花木広場」に着いた。ここから「化石の森」に行ってみる
花木広場
2025年03月01日 14:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 14:48
花木広場
「化石の森」に着きました
2025年03月01日 15:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/1 15:04
「化石の森」に着きました
化石の森
2025年03月01日 15:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 15:04
化石の森
化石の森から少し上に来た所から。木がたくさんあって見えにくいのですが、権現森と西道路が見えます
2025年03月01日 15:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 15:07
化石の森から少し上に来た所から。木がたくさんあって見えにくいのですが、権現森と西道路が見えます
ちょうど青葉山トンネルの上に来た辺り。西道路の真上にいて少し感動。蕃山も見えます☆写真では見えにくいのですが…
2025年03月01日 15:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/1 15:15
ちょうど青葉山トンネルの上に来た辺り。西道路の真上にいて少し感動。蕃山も見えます☆写真では見えにくいのですが…
蕃山見えました
2025年03月01日 15:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 15:18
蕃山見えました
管理棟に寄リました
2025年03月01日 15:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 15:27
管理棟に寄リました
蕃山
2025年03月01日 15:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/1 15:49
蕃山
撮影機器:

感想

先週は最強寒波…だったのに、今週はずっと気温が高く、今日の最高気温は17度!という予報。もう雪山は(今日は)ダメだ…(私の行けるレベルの範囲では)ということで、むしろ全く雪の無い所へ行こうと。海の方も考えたのですが、風が強いということで森の中に。最初は違う所を考えていたのですが、久しぶりの春山?のため、準備がスムーズにいかず(^_^;)

さぁ出発〜と車に乗ってから、「あっ!忘れ物!」というのを5回も繰り返し、何となく気分が↘↘。しかも、なぜかナビを設定してしまい(地元なのでいつもはナビ無し)、ナビの通りに走ったら、いつもは通らない道に誘導されて、近道なのかも…と思ったら遠回りで。頭に来て設定を解除したら、いつもは間違えない道を間違えて、何か登山始める前から疲れた。しかもスタート時にも忘れ物に気づき、さらにショック。まぁそれ程影響のあるものではありませんでしたが、初夏のような陽気の中でニット帽…。ザックを替えた為に、装着していた小物とか…。

それでも歩き始めてからは、天気が良いので眺めが良くて、ずっと太白山や権現森、蕃山を眺めながら歩けて楽しい。蔵王連峰も見えました。気になっていた恐竜山へも行けて良かった。金剛沢治山の森の中では、3組の方とスライド。青葉の森の中はスライドはしませんでしたが、10人程歩いてる方を見かけました。

治山の森、青葉の森とも、以前も行ったことがありましたが、整備されているコースが多いので、前と違う道を通って新鮮な雰囲気。それでもまだ全部は歩いていないので、また機会があったら違うコースを歩いてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら