鈎取山・恐竜山・金剛沢治山の森と青葉の森◆宮城県仙台市青葉区

- GPS
- 04:41
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 609m
- 下り
- 606m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:02
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鈎取野鳥の森北口前の駐車場(4台程停められそう) ・トイレや登山ポストなどはありません。 ◆青葉の森、こもれび広場駐車場(6台駐車可能) ・ここのトイレは冬季閉鎖中 ・青葉の森の駐車場はこの少し下と管理棟の所にもあります。トイレは管理棟に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが普通に山なので、道が狭くて崖のような所などはあります。注意して歩けば特に危険な所はありませんが、落ち葉がたくさんあり滑りやすいかもしれないのと、落ち葉の下に木の根や岩などが隠れて見えないので注意が必要です。雪は全くありませんでした。 案内看板や道標もたくさんあるので迷う心配もない感じです。スマホも使えます。山の中より住宅地の方が道がわからないので、八木山南から日赤まではGoogleマップを使って地図を見ながら歩きました。 熊や野生動物の目撃情報がありますので、注意喚起の看板はたくさんありました。 |
写真
感想
先週は最強寒波…だったのに、今週はずっと気温が高く、今日の最高気温は17度!という予報。もう雪山は(今日は)ダメだ…(私の行けるレベルの範囲では)ということで、むしろ全く雪の無い所へ行こうと。海の方も考えたのですが、風が強いということで森の中に。最初は違う所を考えていたのですが、久しぶりの春山?のため、準備がスムーズにいかず(^_^;)
さぁ出発〜と車に乗ってから、「あっ!忘れ物!」というのを5回も繰り返し、何となく気分が↘↘。しかも、なぜかナビを設定してしまい(地元なのでいつもはナビ無し)、ナビの通りに走ったら、いつもは通らない道に誘導されて、近道なのかも…と思ったら遠回りで。頭に来て設定を解除したら、いつもは間違えない道を間違えて、何か登山始める前から疲れた。しかもスタート時にも忘れ物に気づき、さらにショック。まぁそれ程影響のあるものではありませんでしたが、初夏のような陽気の中でニット帽…。ザックを替えた為に、装着していた小物とか…。
それでも歩き始めてからは、天気が良いので眺めが良くて、ずっと太白山や権現森、蕃山を眺めながら歩けて楽しい。蔵王連峰も見えました。気になっていた恐竜山へも行けて良かった。金剛沢治山の森の中では、3組の方とスライド。青葉の森の中はスライドはしませんでしたが、10人程歩いてる方を見かけました。
治山の森、青葉の森とも、以前も行ったことがありましたが、整備されているコースが多いので、前と違う道を通って新鮮な雰囲気。それでもまだ全部は歩いていないので、また機会があったら違うコースを歩いてみようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する