東北自然歩道 宮城23番 旭山桜のみち


- GPS
- 07:16
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 240m
- 下り
- 237m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にありません。 強いて言うなら交通量の多い108号線を歩くので車に注意です。 |
その他周辺情報 | 石巻市街地、前谷地駅付近、涌谷駅付近に飲食店・スーパー・コンビニ多数あり。お金さえ持っていけば手ぶらでもなんとかなる? |
写真
感想
そろそろ春の気配が漂ってきましたね!(花粉とともに)
ひさびさにロングトレイルやってきました。自然歩道歩きなら危険も少なく、そこそこ負荷もかけられるのでリハビリに良いんじゃないでしょうか。
今回は2日間かけて宮城県内の東北自然歩道を歩いてきました。
一日目は石巻を出発して「旭山桜のみち」を歩き涌谷へ至るコース。今回の道筋は公式サイトでも紹介されているので、正規の連絡路となります。
石巻駅から旭山公園までは延々と車道歩きが続きます。ほとんどの区間で歩道があるのが救いですが、交通量も多く我慢の歩行を覚悟しなければなりません。旭山公園の入口が見えたときにはホッとしました。
旭山公園内に入ると観音堂・桃太郎神社など見どころが増えてきます。山頂には神社もあり周辺には桜の木がたくさん植えられています。「旭山桜のみち」のネーミングはここから来ているようです。
山頂付近は斜面が広大な芝生になっていて見晴らしが良い空間です。遠くには太平洋や牡鹿半島、田代島まで見えています。ここまでの疲れが癒される瞬間でした。
山頂から北側に下山すると「斎藤氏庭園」があります。この地方で栄えた旧家の建物や庭園が保存されているのですが、無料で見学できるのでぜひ立ち寄りましょう。旧家の栄華とそれを受け継いでいく困難を感じることができますよ。
斎藤氏庭園で自然歩道は終了。そこから先は、また長い長い連絡路となり涌谷駅まで車道歩きとなります。
今回歩いたコースは自然歩道の区間が短く、大半が連絡路歩きでした。そのためなんの変哲もない市街地や田園を延々と歩いていくので、若干忍耐が試されます。しかし、旭山公園周辺には見どころが多く、景色もよいので歩く価値はあると思います。赤線つなぎにこだわらなければ、旭山周辺を散策するだけでも楽しいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する