記録ID: 7860088
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
高峠山(広島市)
2025年01月15日(水) [日帰り]


天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | JR可部線 横川駅より三滝駅まで歩く(本来は三滝駅より出発し同じ三滝駅に戻る) |
コース状況/ 危険箇所等 |
広島市 高峠山(237.4)に登る 日時:2025年1月15日(水) 天気:曇り時々晴れ コース:JR横川駅〜JR三滝駅手前〜山門〜三滝寺〜沢沿いに上る〜鉄塔〜縦走路に出る〜 高峠山〜新峠(広島市西区己斐町大迫団地入口)〜三滝寺入口〜JR三滝駅 とある山の会の新年度初の例会。本来は宮島の弥山に登る予定だったが,乗っていた列車が五日市駅?付近で人身事故があったとのことで横川駅でストップ。いつ動き出すのかわからないので宮島行きをあきらめて横川駅から最も近い三滝山(と言っても展望の優れた西の端の高峠山)に変更。横川駅より三滝駅まで歩いて行くだけでも大変だと思っていたが,とある参加者による道案内で思っていたほど時間はかからなかった(約30分足らず)。ただ三滝駅近くの太田川放水路に架かる橋を渡るときは風が強く寒かったが…。 JR可部線三滝駅のすぐ近くの踏切を渡ると今までの平坦地から山に向かっての上りが始まる。上がるに従って傾斜も増して山に向かう道も住宅街の中にあり、おまけに寺院らしき建物があちらこちらにあるので分かりにくい。とにかく最奥の建物を目ざして上がれば良いのだが上がるにしたがって似たような建物が次々現れるので間違えないことだ。 登山口もいろいろあるようだが,今回は最高峰の三滝山(宗箇山とも)に登らず、展望の最も優れた高峠山に向かう。両者とも最奥の建物(本堂,巨岩あり「三滝山Aコース 山頂まで約1時間」の標識あり)から10分足らず上がると水のない堰堤に出くわし、その後枯れ沢沿いに緩やかに登る。するとそのうち竹林に変わり、竹林の中を緩やかに上る。 ここも始めは緩やかな上りだが登るにしたがって急になり堰堤から20数分で支尾根に達し、さらに7〜8分ばかり上ると左手に鉄塔が現れた。さらにこの鉄塔から5分足らず緩やかに上ると高峠山と三滝山を結ぶ縦走路に出くわし、高峠山へは左に折れた(間違えないこと、右に折れ上がると三滝山方面)。すると10数分下ると鞍部に差しかかり、ここから4分ばかり上がると高峠山の山頂だった。 山頂は周囲の樹々に囲まれて展望は全く利かない。そこで登ってきた道とは逆の方向,つまり南に向かってわずかばかり下ったところに市内が一望できる展望台がある。ここからは、まさに眼下に手を取るような大展望が広がり、私も山に登って市内を見下ろす展望には色々出くわしているが,これほどまで迫力があり広島市内を一望出来る場所は他にないのではないかと思われた。 展望を楽しんだ後は上がって来た方向とは逆の方向(南)に向かって下る。始めは左手の黒い網に沿って下る。10分足らず下ると急な階段が始まりわずか5分余りで舗装された車道(大迫団地入口)に出た。その後、団地とは反対方向 の左(東)に折れて車道の脇にある歩道をどんどん下った。そのうち車道は二分したので左に折れて山の中を三滝方面に向かって緩やかに下った。すると上ってきた三滝寺への舗装路と出くわし、ここで右に折れてさらに民家と民家との間の車道をどんどん下るとJR可部線に出合い、左に折れて線路沿いにわずかに歩くとJR三滝駅に到着。その後、可部行きの電車に乗ってJR大町駅でアストラムに乗り換えて自宅に向かって帰った。 (参考タイム) (上り)JR横川駅(0.25)JR三滝駅(0.25)最奥の寺院(0.40)縦走路に出る(0.20)高峠山 追)JR三滝駅〜高峠山 約1時間30分 (下り)高峠山からは上ってきた方向とは反対方向に向かって下る。15分たらず下ると急 な階段に出くわし、これを下りきると団地の入口に出くわす。三滝方面へは左に 折れて車道に沿って下る。するとそのうち右手にグランドが現れ、そのまま下る と車道は二手に分かれ、三滝方面へは左手に折れて山の中の舗装路を緩やかに下 る。静かな山の中をわずかに歩いていると三滝の住宅街に出る。そのまま直進す ると三滝寺への車道と出合い、ここで右に折れて町並みの中の車道をどんどん下 る。するとJR可部線手前で左に折れて線路に沿ってわかに歩くとJR三滝駅。 太田川放水路に沿って左手(川上)に緩やかに上がると可部方面,反対に右手 に下ると横川駅ならびに広島駅方面。方向を間違えないこと。 高峠山山頂(0.13位)車道(団地入口)に出る(0.20?位)三滝の住宅街に出る(0.20? 位)JR三滝駅 従って山頂〜団地入口〜車道(舗装路)に沿って下る〜三差路に出くわすと左 手の山の中の車道を横断〜三滝の町中に出る〜右に折れてそのまま下る〜可部線 手前で左に折れるとじきJR三滝駅(山頂からおよそ1時間位) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する