記録ID: 7861749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日本アルプスコンプリート恵那山は遠かった
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:34
距離 17.1km
登り 1,391m
下り 1,392m
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中は雪なく、ノーマルタイヤで問題なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原駐車場までの道が冬期閉鎖のため、余計な林道歩きが発生。 広河原からの登りは朝は雪がしまっていてかなりきつかった。 |
その他周辺情報 | 臨時駐車場をちょっと下ったところにある月川温泉で日帰り入浴。800円なり。宿泊もやっているようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
|
---|
感想
最後にのこった日本アルプス恵那山。遠いのですよね。南信と岐阜の県境。眺望がないというのもイマイチ乗り気しない要素。それならと雪山ハイクでいってみました。林道歩きは増えるものの、今ちょうど雪もしまっているみたいだし、今日を逃すとしばらく天気が良くない。
冬期駐車場が満車になるのが心配なので、早めに到着。早すぎた。夜中4時間運転が響いて眠く体が重い。標高差的には大したことがないのですが、バテバテで避難小屋はパス。そっちが最高標高点のようですが、標識はゲットしたのでいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する