石投山 小萩山 黒森山(女川TRAILS 80km)


- GPS
- 11:56
- 距離
- 78.9km
- 登り
- 4,437m
- 下り
- 4,439m
コースタイム
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 11:50
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
かつての自転車チームメイトがこの大会に私を誘ってくれました。友人は112kmクラスにエントリーしています。私は自信のなさから一旦は参加を見送っていましたが、何度か誘ってくれたことにより、自分の殻を打ち破りたいと徐々に気持ちが変化してきました。友人にはとても感謝しています。さあ!私も頑張るぞ💪
100mileクラスは前日の午後1時にスタートしています。この時点で既に17時間近く経過しているのは凄いとしか言いようがありません。
感想
女川TRAILS 80kmに参加しました。
この大会は100mile、112kmのクラスもあり80kmは短い部類に入ります。スピードレースや初心者向けとして16kmクラスもあります。
長い距離を走ったことのない私は当然80kmにエントリーしたのですが、それでも過去最長となるため不安で仕方ありませんでした。
16.1kmのコースを5周回します。50〜70%の力でイーブンで刻むほうが後半垂れないとのアドバイスを受けそのとおり実行しました。同日深夜0時前に15時間切りで完走する計画を立てました。先週の丹沢連で胃がやられて辛い思いをしたので、意識的に補給を摂るよう心掛けました。
ポールの使用が認められているため、ほとんどの選手がスタートから使用されていました。私は5周のうち4周目以降で使用すると決めていました。軽量とは言え振り回していると上半身が疲れてしまう気がしていたからです。
ボールの使用の目的は脚の疲労軽減に尽きると思います。今回の私の作戦は、後半落ちてくる脚力をポールによって補うというものでした。
中盤まで約80人中12位前後を走っていて、あまりにも80kmの選手にはほとんど遭遇しないので、この辺りの順位確定だなと思っていましたが、4周目にポールを出して以降、徐々にペースが上がって6位でゴールすることが出来ました。最後まで使用しなかった選手との差は歴然だったと思います。
タイムも目標の15時間切りより約3時間ほど短縮出来て、12時間切りを達成しました。
海のイメージが強い女川町ですが黒森山、石投山、大六天山など眺望の良い山々が連ね、ハイカーに親しまれているようでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する