記録ID: 7861927
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:46
距離 17.3km
登り 1,068m
下り 1,073m
15:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
よかったと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないですが、白雲橋コースの上部は岩場なので、転ぶと大怪我するかもしれません。 |
その他周辺情報 | 神郡駐車場からルートにあった、そば心 ゐ田でお蕎麦を食べました。 そばはおいしかったのですが、行かれる方は口コミを見てから判断された方が良いかと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
タオル
ストック
手袋
|
---|
感想
20年位前にロープウェイで女体山に登ったきりで、いつか登ろうと思いつつ、なかなか機会がなかった(単に面倒だった)のですが、梅まつりがあると知って、じゃあついでに登ろうと思ってきました。
梅の方はもう少し後の方が良さそうでしたが、まあまあ咲いてました。
登山道は御幸ヶ原コースは道も広く登りやすい道だったので、あまり混雑もなく登れました。
下りで使った白雲橋コースは、特に上部が岩場で登りで渋滞してました。
でも、登りの方が危険は少ないですね。見どころもこちらの方がいろいろありました。
女体山山頂は狭く、混雑していたので早々に降りてきましたが、男体山の方は広かったのでゆっくり景色を楽しめました。
かなり霞んでいたので、冬の空気が澄んでいるときにもういちど登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する