第793回ハイキング ラクダを描こう!(ラクダミクラ2025)



- GPS
- 09:54
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:54
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
朝8時、まだ眠気の残るJR曽根駅に集合。今日は22kmを10時間かけて、播磨アルプスを歩きながらお絵描きをするという、ちょっと変わった企画。正直、「こんなハードな内容で人が集まるのか?」と不安もありましたが、なんと12名もの猛者が集結! 皆さん、覚悟はいいですか?
スタート早々、いきなりの急登。息を切らしながらも、どんどん高度を上げていく。目の前に広がるのは、まだ朝靄の残る町並みと、どこまでも続く尾根道。このペース、大丈夫かな…?と思いつつも、みんなの足取りは軽い。
登って降りて、また登って…。街中でのお絵描きなら座ってのんびりできるのに、今日は違う。汗をかき、足を踏みしめながらのスケッチ。大変だけど、風に吹かれながら見下ろす景色は美しい。
そして、今回のコースのハイライトのひとつ、裏側の頭の部分へ。ここはサークルでも初めて歩くルートで、背の高い木がほとんどない。遮るもののない大展望が目の前に広がり、空の青と大地のコントラストが最高に映える。
鹿嶋神社の鳥居に降り立ち、ようやく行程の半分。ホッと一息、おやつタイム! お餅やソフトクリームを頬張り、甘い幸せが疲れた体に染み渡る。でも、まだゴールは遠い。エネルギーをチャージして、再び山へ。
再び登って降りて…を2回繰り返し、ついに高御位山に到着! 朝は濃い霧に包まれて何も見えなかったが、この時間帯になると一変。目の前に広がるのは、遮るもののない絶景。遠くの山並み、陽を浴びて輝く街と播磨灘。
山頂でしばしのんびり…とはいかず、まだまだお絵描きタイムは続く。最後の力を振り絞り、北鹿嶋神社へと下山。山道が終わると、あとはJR曽根駅までのラスト1時間の平坦な道のり。疲れた体には、これが意外とキツい。でも、ゴールが近づくにつれ、達成感が込み上げてくる。
そして、予定通り18時ぴったりにゴール! 全員が無事に完歩。長くてハードな一日だったけれど、心に残る景色と、仲間とともに過ごした時間は何にも代えがたい。参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!
「楽だったでしょうか?」…いや、きっと楽じゃなかったはず。でも、「また行きたい!」そう思ってくれたなら、この企画、大成功!次回のお絵描きに期待!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する