万座~志賀


- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 573m
コースタイム
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:02
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はクラスト 下部はストップぎみ |
写真
感想
この日はどこも天気が悪く、なかでも少しはマシそうな万座へ。
ゆるふわの計画なため状況を見ながら進みました。
滑走斜面はどこもクラストであまり楽しくなく、ガスも出てきたので山田峠の少し先から引き返しました。
今回の帰り道は山田峠から万座山の方面に少しだけ登り、尾根筋を通るルートで駐車ポイントまで。
ドロップする頃にはガスが降りて来て雨も降ってきたが、標高を落とせばすぐにガスは抜けた。
このルートの沢沿いのルートは以前行ったことがあったが、尾根沿いの方がアドベンチャーではなかったので滑りやすかった。
下山後は今回のメインである万座温泉へ。
プリンスのお風呂に1時間浸かって満喫しました。
■計画
天気は崩れる予報でソロならBCはやめてクライミングにしようかなぁ、と思っていたところ仲間が志賀万座に行くということで途中で合流うするプランとした。
■アクセス
道の駅こもちで仲間と合流し、万座の除雪終了点まで。
■山行
時折晴れ間も見えたが基本曇り。雪質はもともと期待していなかったがやはり硬い。一本滑った時点ですでに温泉のことしか考えてなかったが、わずなか可能性を信じて樹林帯を登り返す。がやはり硬い。
帰りは山田峠から坊主山の稜線を落としたがここはそれなりに楽しめた。
■まとめ
去年は下山が遅れて万座に行ったのに万座温泉に入れないという失態を犯したので、今回は当初より温泉メイン。食堂の唐揚げも美味しかったし、帰りに寄った酒造の土産屋は品物がなかなか充実してて楽しめた。
次はいい時期に来て、万座山にも登ってみたい。
万座~山田峠(わたすき途中まで)
今年は万座温泉スキー場の送電ケーブルが盗まれて縮小営業とのこと
そんな中でも頑張っている方々へエールを⛷️
着いてみて雪の少なさにビックリ
あんなに降ったのに、どこへ消えたの?
雨が降ったからか、、、
滑走の方は全く期待していなかったけど
そこそこ楽しめた
ストップスノーも許容範囲内
雨も降ったけど問題なし
今週も温泉サイコー♨️ツアーでした
次こそはコンディションの良い時に!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する