ぐんま県境稜線トレイル 菅平口BS〜鳥居峠〜万座温泉


- GPS
- 13:05
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 2,565m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:29
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:12
天候 | 晴れ 時々 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅から伊勢崎駅へ15:40着 伊勢崎駅15:45ー16:14高崎駅16:44ー17:16横川駅 \990 横川駅17:20ー17:55軽井沢駅 \520 軽井沢駅18:02ー18:26小諸駅18:53ー19:13上田駅 \890 上田駅19:45ー20:22菅平口 \450 復路 万座BT9:45ー10:29万座・鹿沢口駅 \1370 万座・鹿沢口駅10:53ー12:39新前橋駅12:48ー13:05伊勢崎駅 \1520 伊勢崎13:50で最寄り駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅平口バス停から鳥居峠まで国道歩きは歩道がありません。 車がそれなりに通るので安全確保の為に夜間は反射板やライトで自衛しましょう 鳥居峠から登山口まで林道歩きです。 四阿山までほぼ登り一辺倒です。 土鍋山からの下りは岩がある急登です。 全体を通して笹は刈り払いしてありますが、下草とピョンと飛び出した笹に露が付いていて、スネから下はずぶ濡れでした。 毛無峠からは車道歩きです。 前半は微妙に登っています。 |
写真
ここから約2時間です
ここで考えた予定は、9時前に着いて豊国館で汗を流して、9:55発のバスで帰る予定をたてました
実際のバスの発車時刻は9:45発です
感想
ぐんま県境稜線トレイルの残りの区間が課題でした。
万座温泉〜鳥居峠の区間は公共交通機関利用ではなかなか歩けない区間です。
万座温泉にはバスがあるけど、鳥居峠は菅平口バス停から歩くかJR大前駅から歩くしかないと思っています。
そしてこの交通機関では日帰りは無理だろう〜
車が2台あれば一番楽なんですけどね。
と言うわけで、ナイトハイクで歩きました。真夏なので昼間より涼しいしね♪
しかし、菅平口までがまず遠かった!
家を13:00に出て電車、バスを乗り継いで菅平口に着いたのが20:30前。
菅平口に着く時にハプニングがあった事は内緒です。
菅平口からひたすら国道を歩いて鳥居峠へ。
峠直前で事故検証をしていたお巡りさんに声をかけられてちょっとドキッとしました。
鳥居峠からは街灯も無い真っ暗な道。
真っ暗すぎて写真も撮れないのでひたすら歩くだけでした。
登山口からは夜露で下草が濡れていて靴が徐々に濡れていきました。
何回か靴下を絞ったりワセリンを塗ったり足のケアをしました。
登山口までは大汗でしたが、稜線に出てからは風もあり歩きやすい気温で身体的には楽でしたよ。
真夏のナイトハイクの利点かな?
結構な距離を歩いているけど4割位は舗装道路と林道だと思います。
登山道は全ルート刈り払いもしてありナイトハイクでも歩きやすかったです。
標識も整備されているのに何故か2回コースから外れてしまいました。
ヤマレコの警告が出るまでは歩かなかったけど…
最初の計画では御飯岳と老ノ倉山は入っていませんでした。
毛無峠に5:00頃着いてバス待ち時間が長くなるので時間調整で歩きました。
結果的に毛無峠付近と老ノ倉山でいい眺めが見られたので満足です。
温泉に入れなかったのは残念でしたけど。
帰りも各駅停車の長旅…
万座・鹿沢口駅から2分のセブンイレブンで弁当と飲み物を買って帰路に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する