ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7863875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

山形蔵王 刈田岳

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
7.3km
登り
312m
下り
651m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:20
合計
2:46
距離 7.3km 登り 312m 下り 651m
9:32
27
9:59
10:00
44
10:53
11:12
4
11:42
29
12:11
6
12:17
1
12:18
ゴール地点
天候 リフト下り場あたりまでは晴れていましたが、登山を開始して中腹に到達するあたりになると一面真っ白でホワイトアウト一歩手前の状態に。風速20m近くの暴風で山頂稜線はとても寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日、秋田から移動し山形市内の旅館に一泊。
当日の朝は旅館から蔵王ライザスキー場まで走って来ました。リフトを2本乗り継ぎ、そこから山頂を目指しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無いと思いますが、天候が悪いとホワイトアウト状態となり、あたりが白一色の世界となります。所々目印の棒が立ってますが、悪コンディションの場合は無理しないほうが良いと思います。
その他周辺情報 麓には蔵王温泉があり、日帰り入浴可能なところが幾つかあります。
蔵王ロープウェイ乗り場の近くにある新左衛門の湯は、中にお食事処もあり良かったです。
2025年03月02日 09:10撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:10
2025年03月02日 09:13撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:13
2025年03月02日 09:18撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:18
2025年03月02日 09:24撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:24
2025年03月02日 09:25撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:25
2025年03月02日 09:25撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:25
2025年03月02日 09:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:33
2025年03月02日 09:34撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 9:34
2025年03月02日 09:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:35
2025年03月02日 09:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:35
2025年03月02日 09:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 9:35
2025年03月02日 09:39撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 9:39
雪に埋没した避難小屋
2025年03月02日 10:00撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 10:00
雪に埋没した避難小屋
2025年03月02日 10:38撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 10:38
2025年03月02日 10:38撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 10:38
刈田岳の山頂
2025年03月02日 10:55撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 10:55
2025年03月02日 10:58撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 10:58
2025年03月02日 11:01撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 11:01
2025年03月02日 11:07撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 11:07
2025年03月02日 11:11撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:11
2025年03月02日 11:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:35
2025年03月02日 11:41撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:41
2025年03月02日 11:45撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:45
2025年03月02日 11:47撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:47
2025年03月02日 11:48撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:48
2025年03月02日 11:48撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:48
2025年03月02日 11:50撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:50
2025年03月02日 11:50撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:50
2025年03月02日 11:52撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:52
2025年03月02日 11:54撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:54
2025年03月02日 11:56撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:56
2025年03月02日 11:56撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:56
2025年03月02日 11:57撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 11:57
リフト降り場まで戻って来たら、ファンスキーに履き替えて、ひとっ飛びで下山します。
2025年03月02日 12:11撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 12:11
リフト降り場まで戻って来たら、ファンスキーに履き替えて、ひとっ飛びで下山します。
このあたりも樹氷がいっぱい。
蔵王ライザは下りのリフトに乗ることが出来ないので歩いて下るか、ゲレンデを滑走する必要があります。
2025年03月02日 12:12撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/2 12:12
このあたりも樹氷がいっぱい。
蔵王ライザは下りのリフトに乗ることが出来ないので歩いて下るか、ゲレンデを滑走する必要があります。
山から下りた後は、蔵王ロープウェイそばの新左衛門の湯でさっぱり♨?
2025年03月02日 13:02撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 13:02
山から下りた後は、蔵王ロープウェイそばの新左衛門の湯でさっぱり♨?
入浴料金は1000円
2025年03月02日 13:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 13:35
入浴料金は1000円
館内には、お食事処もあります。
2025年03月02日 13:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 13:35
館内には、お食事処もあります。
十割蕎麦とミニひれかつ丼のセット、1320円。
旨い😋
2025年03月02日 13:47撮影 by  SH-M26, SHARP
3/2 13:47
十割蕎麦とミニひれかつ丼のセット、1320円。
旨い😋
撮影機器:

感想

前日に森吉山を登ったあと、山形まで移動して蔵王の刈田岳に行ってきました。

【秋田から山形まで移動して市内に宿泊】
・森吉山に登った後は、一路南下し山形市内に予約した旅館を目指してクルマを走らせる。
・カーナビだと東北道を経由してぐるっと回るルートを提示してきたが、いくらなんでも距離がありすぎると考え、いったん角館方面へと進むことにした。
・途中、道の駅阿仁があったので立ち寄りトイレ休憩。売店にはクマの毛皮を使った尻当てが売っていて、欲しかったけど2万円くらいしたので断念。
・この日は気温が上昇したためか、走行中、そこらじゅうで雪が崩れた跡がありました。途中、雪崩で道路半分が埋まってしまい、車線規制を行っている箇所もあった。
・角館からは、大曲・横手・湯沢と走り、国道13号をひたすら南下。
・山形県に入り、新庄あたりからは、新たに出来たっぽいバイパス?高速?を山形市内までひとっとび。
・山形中央ICで下りて、下道を進むこと数kmで本日の宿に到着。
・泊まった旅館は、料理が美味しいと評判らしく、二食付きのプランを選択。晩御飯には山形名物の芋煮も出てきて大満足。全部美味しかったです。
・この日は連日の長距離運転と慣れないスキーの影響からか、とても疲れたので早めの就寝。

【蔵王ライザスキー場のリフトを乗り継ぎ山頂を往復】
・当日の朝はAM7:00に起床。朝ご飯を食べ、AM8:00くらいに宿を出発。
・色々考えたけど、西吾妻山は断念して、この日は蔵王ライザスキー場から刈田岳を目指すことに。
・市内は少し交通量が多く道が混んでいたが、ライザまではおよそ40分ほどで到着。
・駐車料金1000円を払い、車を駐車。登山とスキーの準備をして出発。
・チケット売り場でリフト1回券を2枚購入し、リフトに乗る。
・途中、リフトを乗り継ぎし、スキー場の最上部に到着。ここからは樹氷の間を縫うように歩いて山頂を目指します。
・出発直後は比較的晴れており青空も少しありましたが、登るにつれ微妙な天候に・・・
・中腹からはホワイトアウトの一歩手前の状況となり、視界は50m〜60mほどしかありませんでした。しかも山頂稜線に近づくにつれ、風がどんどん強くなり、寒くなってきました。
・頂上稜線に出ると、右に曲がれば刈田岳方面、左に曲がれば熊野岳方面なのですが、いずれの方向も真っ白で何も見えず。正面に見えるはずの御釜も全く見ることが出来ませんでした。
・風速20m近い爆風の中、進んでいくと、ようやく刈田岳の山頂に到着しました。
・暴風雪の影響で鳥居に大量の雪が付いている写真を見て、一度見てみたいと思っていたのですが、あまりにも天気が悪く、とても残念。
・雪に埋もれた神社も、太陽が出ていないせいで暗い写真となってしまい、何を撮っているのか分からない出来栄え(悲)
・少し待機していたところ、厚い雲の隙間から一瞬の晴れ間が見えましたが、文字通り本当に一瞬しか空が見えず、なかなか良い写真が撮れなかったので、諦めて下山することにしました。
・リフト下り場まで戻ってくると、この辺りは風も弱く、空も明るくなっており、快適なコンディションでした。
・ここで登山靴からスキーのブーツに履き替え、担いできたスキーで滑降します。ライザは下りのリフトに乗れないとのことだったので、時間短縮のため、ファンスキーを持って登りました。
・斜度があるゲレンデは少し怖かったですが、スキーで転ぶこともなく、無事に麓まで滑走することが出来ました。

【帰宅、ロングドライブ】
・下山した後は、先月も立ち寄った「新左衛門の湯」という蔵王ロープウェイそばの日帰り温泉を再訪し、汗を流しました。ついでに少し遅めのランチ。十割蕎麦とミニひれかつ丼のセットを頂きました。前も同じものを食べたような気が・・・
・温泉のあとは一路帰宅。山形上山ICから高速に乗り、ひたすら東京方面に向けて走ります。
・東北道は多少交通量が多かったですが、佐野〜館林ICあたりまではスイスイ進むことが出来ました。
・埼玉県に入る手前で少し渋滞に巻き込まれましたが、山形蔵王から約5時間で帰宅。
・途中、いつも洗車をしているイエローハットに寄って泥だらけになった車を洗車。洗車機が新しくなっており、泡ムース洗車+下回り洗車で1000円と以前より少しお得になっていたのが嬉しい。
・洗車をして給油をしてから帰宅。帰ってきてからも洗濯をして荷物を整理してと大忙し。デジカメの画像整理は明日以降に実施するか・・・

久しぶりの土日連続登山でヘトヘトになってしまいましたが、無事帰宅しました。
さて、来週はどこに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら