ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7867207
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

埼玉県の山71座の金勝山-官ノ倉山-仙元山の縦走と、吉田家住宅と玉川温泉でまったり

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:26
距離
31.9km
登り
1,076m
下り
1,090m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
4:52
合計
11:26
距離 31.9km 登り 1,076m 下り 1,090m
7:35
23
7:58
8:00
50
8:50
9:08
16
9:24
3
9:27
9:28
5
9:33
9:41
2
9:43
4
9:47
5
9:52
11
10:03
10:40
19
10:59
14
11:13
11:18
5
11:23
11:33
7
11:40
11:41
32
12:13
12:30
29
12:59
13:00
26
13:26
13:32
35
14:07
14:08
4
14:12
14:13
15
14:28
14:40
9
14:49
14:51
18
15:09
17
15:26
6
15:32
15:34
12
15:46
18:34
27
19:01
天候 晴、午後から少し曇り。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車を三井のリパーク 東飯能駅東口駐車場に止めて電車で小川町駅まで移動。24時間で500円と安いが、現金で新500円玉が使えないので注意。近くの自販機も新500円玉は使えない。
帰りは明覚駅から東飯能駅まで電車。
その他周辺情報 国の重要文化財建造物 吉田家住宅 : 囲炉裏端で食事もできます。
https://yoshidake-ogawa.com/
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉:異なる休憩室が確認できただけで4室有り、食事もできます。時間が無制限なので温泉に入ってゆっくり寛げます。風呂だけ入って直ぐに出るなら少し高い値段ですが、時間が有るなら本屋ゲームも有ってこの値段は安いと思います。
https://tamagawa-onsen.com/
味のある建物の図書館です。
2025年03月01日 07:45撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/1 7:45
味のある建物の図書館です。
英霊塔?
2025年03月01日 07:50撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 7:50
英霊塔?
梅の木?
2025年03月01日 07:51撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 7:51
梅の木?
八幡神社の参道です。入って見ます。
2025年03月01日 07:53撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 7:53
八幡神社の参道です。入って見ます。
ここが八幡神社ですね。
2025年03月01日 07:58撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 7:58
ここが八幡神社ですね。
朝から参拝している人がいました。
2025年03月01日 07:58撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 7:58
朝から参拝している人がいました。
2025年03月01日 08:00撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:00
2025年03月01日 08:00撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:00
立派な竹林ですね。でもこちらには行きません。
2025年03月01日 08:16撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:16
立派な竹林ですね。でもこちらには行きません。
だいたい道は外秩父七峰縦走ハイキングコース沿いです。
2025年03月01日 08:17撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:17
だいたい道は外秩父七峰縦走ハイキングコース沿いです。
ここから道路を離れてやっとハイキングコースらしくなります。
2025年03月01日 08:17撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:17
ここから道路を離れてやっとハイキングコースらしくなります。
この花は?
2025年03月01日 08:25撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:25
この花は?
ホトケノザでしょうか?
2025年03月01日 08:25撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 8:25
ホトケノザでしょうか?
計画と違うバリルートっぽい道を登っています。
2025年03月01日 09:13撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 9:13
計画と違うバリルートっぽい道を登っています。
埼玉県の山68座目、金勝山に到着。これで後3座です。ここは山頂の展望が良くって休憩適地ですね。
2025年03月01日 09:27撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 9:27
埼玉県の山68座目、金勝山に到着。これで後3座です。ここは山頂の展望が良くって休憩適地ですね。
2025年03月01日 09:28撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 9:28
裏金勝山です。ここは特に展望は有りません。
2025年03月01日 09:29撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 9:29
裏金勝山です。ここは特に展望は有りません。
小川げんきプラザ二階の展望デッキからの景色です。
2025年03月01日 09:35撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 9:35
小川げんきプラザ二階の展望デッキからの景色です。
浅間山が見えています。
2025年03月01日 09:35撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 9:35
浅間山が見えています。
小川げんきプラザはここまで。
2025年03月01日 09:37撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 9:37
小川げんきプラザはここまで。
西金勝山。特に展望は有りません。
2025年03月01日 09:43撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 9:43
西金勝山。特に展望は有りません。
浅間山。特に展望は有りません。
2025年03月01日 09:45撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 9:45
浅間山。特に展望は有りません。
果樹園から小川げんきプラザを見上げて。
2025年03月01日 09:47撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 9:47
果樹園から小川げんきプラザを見上げて。
白梅でしょうか。
2025年03月01日 09:47撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 9:47
白梅でしょうか。
ここから国の重要文化財建造物 吉田家住宅です。
2025年03月01日 10:04撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:04
ここから国の重要文化財建造物 吉田家住宅です。
古い古民家ですが、少し前まで人が住んでいました。この家の住人は今は対面の家に住んでいて、この古民家で食事等を提供してくれています。
2025年03月01日 10:04撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:04
古い古民家ですが、少し前まで人が住んでいました。この家の住人は今は対面の家に住んでいて、この古民家で食事等を提供してくれています。
2025年03月01日 10:05撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:05
2025年03月01日 10:06撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/1 10:06
対面の家で今でも暮らしているし、ここでも食事を提供しているので生活感が有りますね。
2025年03月01日 10:10撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 10:10
対面の家で今でも暮らしているし、ここでも食事を提供しているので生活感が有りますね。
2025年03月01日 10:10撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:10
団子とジュースを頼みました。団子は自分で焼いて食べます。
2025年03月01日 10:16撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:16
団子とジュースを頼みました。団子は自分で焼いて食べます。
2025年03月01日 10:35撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/1 10:35
外の竹藪です。筍が取れそうですね。
2025年03月01日 10:38撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:38
外の竹藪です。筍が取れそうですね。
吉田家住宅はここまで。
2025年03月01日 10:39撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:39
吉田家住宅はここまで。
紅梅も咲いていました。
2025年03月01日 10:40撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/1 10:40
紅梅も咲いていました。
三光神社です。
2025年03月01日 10:53撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 10:53
三光神社です。
天王沼(天王池)(日本農業遺産)です。
2025年03月01日 10:59撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 10:59
天王沼(天王池)(日本農業遺産)です。
2025年03月01日 10:59撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 10:59
官ノ倉山に到着。これが2度目かな。
2025年03月01日 11:25撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 11:25
官ノ倉山に到着。これが2度目かな。
展望の良い山頂です。
2025年03月01日 11:25撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 11:25
展望の良い山頂です。
石尊山です。
2025年03月01日 11:40撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 11:40
石尊山です。
ここも展望が良いですね。
2025年03月01日 11:40撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 11:40
ここも展望が良いですね。
2025年03月01日 11:40撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 11:40
今回の山行ではここが一番展望が良かったです。隣の官ノ倉山が埼玉県の山71座に選ばれていますが、こちらの方が適していると思うのですが。。。
2025年03月01日 11:40撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 11:40
今回の山行ではここが一番展望が良かったです。隣の官ノ倉山が埼玉県の山71座に選ばれていますが、こちらの方が適していると思うのですが。。。
2025年03月01日 11:41撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 11:41
石尊山はここまで。
2025年03月01日 11:41撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 11:41
石尊山はここまで。
来仕方を振り返って。この道、良いですね〜。
2025年03月01日 12:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 12:00
来仕方を振り返って。この道、良いですね〜。
2025年03月01日 12:01撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 12:01
腰越城跡からの展望です。
2025年03月01日 12:18撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 12:18
腰越城跡からの展望です。
ここは本郭だそうです。
2025年03月01日 12:18撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 12:18
ここは本郭だそうです。
城跡といっても、この様な石碑が無いと分からない程に跡は薄いです。
2025年03月01日 12:18撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 12:18
城跡といっても、この様な石碑が無いと分からない程に跡は薄いです。
腰越城跡はここまで。
2025年03月01日 12:19撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 12:19
腰越城跡はここまで。
スタートした小川町駅の近くまで戻ってきました。対岸は栃本親水公園の様です。対岸に渡って公園内を歩いた方が良かったですかね。
2025年03月01日 12:58撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 12:58
スタートした小川町駅の近くまで戻ってきました。対岸は栃本親水公園の様です。対岸に渡って公園内を歩いた方が良かったですかね。
ここから仙元山見晴しの丘公園です。
2025年03月01日 14:11撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 14:11
ここから仙元山見晴しの丘公園です。
このローラー滑り台、家族連れが大勢滑っていました。仙元山見晴しの丘公園はここまで。
2025年03月01日 14:15撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 14:15
このローラー滑り台、家族連れが大勢滑っていました。仙元山見晴しの丘公園はここまで。
ここは仙元山パラグライダーT.Oかな。
2025年03月01日 14:21撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 14:21
ここは仙元山パラグライダーT.Oかな。
仙元山に到着。でも展望は少ないです。座る所が無いです。少し戻れば立派な東屋が有りますが戻る気がしない。。。
2025年03月01日 14:28撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 14:28
仙元山に到着。でも展望は少ないです。座る所が無いです。少し戻れば立派な東屋が有りますが戻る気がしない。。。
仙元山はここまで。
2025年03月01日 14:28撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 14:28
仙元山はここまで。
青山城山の本郭跡です。ここは城跡がどこか分からないですね。
2025年03月01日 14:50撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 14:50
青山城山の本郭跡です。ここは城跡がどこか分からないですね。
2025年03月01日 14:51撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 14:51
大日山です。
2025年03月01日 15:09撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 15:09
大日山です。
こちらの方が座れるので休憩には良さそう。
2025年03月01日 15:09撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 15:09
こちらの方が座れるので休憩には良さそう。
物見山です。ここも展望は有りません。
2025年03月01日 15:26撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 15:26
物見山です。ここも展望は有りません。
2025年03月01日 15:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3/1 15:33
ここから昭和レトロの玉川温泉です。
2025年03月01日 15:47撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 15:47
ここから昭和レトロの玉川温泉です。
懐かしの三輪車ですね。
2025年03月01日 15:47撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 15:47
懐かしの三輪車ですね。
屋台も有ります。
2025年03月01日 15:59撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 15:59
屋台も有ります。
タバコ屋です。
2025年03月01日 15:59撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 15:59
タバコ屋です。
公衆電話です。昔は有りましたね。
2025年03月01日 15:59撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 15:59
公衆電話です。昔は有りましたね。
駄菓子屋。
2025年03月01日 16:01撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/1 16:01
駄菓子屋。
宴会場。
2025年03月01日 16:03撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/1 16:03
宴会場。
レコードプレーヤー。
2025年03月01日 16:04撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 16:04
レコードプレーヤー。
古いミシンですね。
2025年03月01日 16:04撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/1 16:04
古いミシンですね。
鶏の唐揚げ定食。税込み880円です。飲み物はお茶が二種類とお水が、ホットとクールが選べて飲み放題でした。
2025年03月01日 18:00撮影 by  SH-M26, SHARP
4
3/1 18:00
鶏の唐揚げ定食。税込み880円です。飲み物はお茶が二種類とお水が、ホットとクールが選べて飲み放題でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ GPS ペットボトル600mlx2 総菜パン6個 タオル 着替え 手袋 帽子

感想

埼玉県の山71座が後4座。その内の二つは金勝山と仙元山ですが、土地勘が無いのでお勧めルートが無いかmame302さんに聞いてみました。mame302さんは、埼玉県の登山道や散策路を歩きつくした人なので、きっと良いルートを知っていると思ったからです。質問を送ったら直ぐに返事をくれて今回のルートを推薦していただきました。mame302さん、本当にありがとうございました。

吉田家住宅では囲炉裏端で団子を焼いて食べられたし、玉川温泉ではゆっくりと寛げました。ただ3年前にこの仙元山の麓のカタクリの群生を見に行った事が有り、今回も寄ってみたのですが自分の記憶違いで早すぎました。レコをチェックしたら3月20日に行ってました。もう少し遅らせた方が良かったかも知れませんね。
それから午後は薄曇りになって、仙元山見晴しの丘公園での景色が霞んでいました。午前中の様な青空ならもっと素晴らしい展望だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

風太郎さん、こんにちは。
早速歩いてこられたようで、で、今回も30kmオーバー。お疲れさまでした。自分にはロングですが、風太郎さんにとってはこれくらいは普通なんでしょうね。
吉田家住宅も玉川温泉も前を通過しただけで内部がどうなっているのか知らなかったので興味津々でした。レコアップありがとうございました。写真44石尊山のコメントは全く同感です。
残りはあと2座、南天山と三国山ですね。どちらも奥深くアクセスが大変ですが、大好きな山域です。
2025/3/3 16:45
mame302さん、こんにちは。

良いルートを紹介していただき、ありがとうございましたhappy01
今回は休憩がお風呂も込みで4:52なのでゆっくりできました。
石尊山で休憩している人の方が多かったので、二つの山は近いので両方知っている人は石尊山の方を選ぶのでしょうね。そう言えば休憩中に少し話した人も、地元だけど吉田家住宅はそばを何度か通ったけど、入った事は無いと言ってました。mame302さんの様に地元の人は意外にそんな人が多いのかもですね〜。
残りはあと2座は難しそうなのを残しました。二つは近いので日帰りで周回する予定ですが、横浜からは遠いですね〜。埼玉県内でも遠い様ですが。。。山梨県100座も後2座なので、合わせて今年中に達成する予定です。県を接している静岡の山の方がまだ先が長いですが。。。
2025/3/3 17:21
いいねいいね
1
こんにちは。

仙元山の稜線、3H 前に通っていました。仙元山の展望あずまやで朝・昼飯食べに行っていました。思いっきり地元ですが、吉田家も玉川温泉も行ったことありません。金勝山も無しです。

この近辺の山は、どこに行っても展望のいいところなんて、ほとんどありませんが、その分、夏は直射日光が当たらず、冬は季節風がもろに当たないので、一年を通して歩き回るには具合の良いところです。
玉川温泉の唐揚げ定食、意外に安いですね。前を数回通ったことはありますが、中はこんな感じなのですね。

小川には、うどん屋とか酒蔵とか、少し有名所があるようですが、こちらも行ったことがないです。地元なのに、地元の店には、全然行っていないです。

お疲れ様でした。
2025/3/3 18:32
いいねいいね
1
美鈴さん、こんにちは。

そんな近くにいたのですか。会えなくて残念です。仙元山の展望あずま、仙元山で食事休憩するならあそこですよね。知らなくって山頂標識まで行ったら座る所が何もなく、東屋まで戻る気もしなくてほぼ地面で食べました。

やっぱり地元の人って吉田家も玉川温泉も行った事が無い人が多いのですね。。。割と良いので行って見て下さいcoldsweats01
2025/3/3 18:42
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら