記録ID: 7867235
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
関東ふれあいの道(神奈川県コース2, 3, 4)
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 608m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:44
距離 46.5km
登り 608m
下り 604m
17:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:京浜急行 逗子・葉山駅 |
写真
小網代の森
ここを通過して黒崎の鼻を目指しました。
三崎口駅寄らずに、ルートをそのまま沿岸線上にして行けるか試してみました。
途中ピンクテープが林に続いていたので、無事、すぐ海岸線に戻るルートを確保できました。
カニが有名なんですが、パッと見見つけられませんでした。
ここを通過して黒崎の鼻を目指しました。
三崎口駅寄らずに、ルートをそのまま沿岸線上にして行けるか試してみました。
途中ピンクテープが林に続いていたので、無事、すぐ海岸線に戻るルートを確保できました。
カニが有名なんですが、パッと見見つけられませんでした。
前田橋遊歩道
前回、大楠山に登山した際に道路を歩いてしまい、沢沿いの遊歩道が心残りだったので、今回はこちらのルートを選択しました。
結構露頭が見られ、しかも横須賀市では珍しい珪化した砂岩やシルト岩を見ることができます。
前回、大楠山に登山した際に道路を歩いてしまい、沢沿いの遊歩道が心残りだったので、今回はこちらのルートを選択しました。
結構露頭が見られ、しかも横須賀市では珍しい珪化した砂岩やシルト岩を見ることができます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
関東ふれあいの道、2日目。
今回もとにかく長かった上、2日前の疲れがまだ残っており寝坊してスタートが遅れてしまうという事態に陥ってしまいました。
ただ、今回は登山はありますが比較的磯場が少なかったので、順調なペースで歩けたと思います。
そして、今回もスランプ構造だったり、スコリア質凝灰岩・シルト岩互層だったりとお気に入りの地質ポイントに出会うことができて満足です。
もうこんな長い距離歩くことはないんじゃないかな?多分......
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する