赤倉温泉スキー場(山形

- GPS
- 07:15
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 5,019m
- 下り
- 5,023m
コースタイム
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:16
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は十分にありましたが未圧雪コースはクローズ。 リフトは2基とも稼働。 コースレイアウトは中級者メインなのでまるきりの初心者は少し厳しい。 ◆赤倉温泉スキー場 https://akakura-spa-ski.com/ ・1日券大人3,500円 シニア(55歳以上)3,000円 ・スキーパック4,600円 (シニア4,100円) 今回はスキーパックを購入しました。スキーパックにはリフト1日券、食事券(1,200円)、赤倉温泉日帰り入浴券が含まれ600円お得♪リフト券売り場で当日購入出来ます。 場内に3件の食堂があるがどれも小さいので、昼食時は大混雑。ストーブありの無料休憩所もあり利用出来ます。 |
その他周辺情報 | 近くにコンビニなど商店無し。 ◆赤倉温泉にはキレイな日帰り温泉施設ありました。 ・「おくのほそ道」赤倉ゆけむり館 https://akakurayukemurikan.amebaownd.com/ 料金450円(今回はスキーパックで券を出すだけ) 内湯と露天風呂あり。日替わりで男女の浴場が変わります。シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー、鍵付きロッカー設置あり。 |
写真
感想
空前の最強寒波のあとは春を通り越して初夏のような気温。積もっていた雪が解けてストップスノーになるのが目に見えていた上、所々でにわか雨が降るかのような予報にこんな天気の日には山よりゲレンデでしょうと山形の赤倉スキー場へ行って来ました。
初めてのゲレンデはさすがの豪雪地帯。雪はタップリ積もって(地元の人に言わせるとこれでもまだ少ないらしいですが)リフト待ち無しの広々ゲレンデ。オープンからクローズ近くまで心行くまで滑ってきました。
ただ気温高くてさすがに午後には雪も腐り始めて板が全く走らなかったのには閉口しました。
今週また寒波が来る予報ですがもう厳冬期は終わりザラメの季節が来たようです。
気温が高く、雪質や雪崩などの心配もあるので、今回は久しぶりにゲレンデへ。初めての赤倉温泉スキー場は、とても広いバーンの目の前に山々の景色が望める素晴らしい所でした♪
今回は子どもたちの?スキーの大会が国体コースの方で開催されていて、林間コースも雪解けの危険のため閉鎖中だったので、ほとんど中央コースだけを滑リましたが、人が多くてもとても広いので快適でした。ペアリフトが2機稼働していたので、リフト待ちもほとんど無く滑りまくり!
ただ今回は、スノーボードのビンディングが壊れてしまいガッカリ。(今シーズンはいろいろ壊れ続きで、またか…という感じ。経年劣化なので、これからもどんどん壊れるのでしょう…) リフトを降りて、ビンディングを留めていた時に気づき、負荷をあまりかけないように静かに下りてきましたが、ドキドキ緊張。途中で壊れなくて良かった。でも今回はスキーやスキーシューなどいろいろ持って行ったので、午後も楽しく過ごせました(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
明日も雪らしく、寒い夜になりそうです。
丹沢辺りは凍るでしょうね。
珍しくゲレンデって思いましたが、いい判断なんだな〜って思いました。
この週末の暖かさは異常でしたね。
表層雪崩ができそうな条件になりそうです。
次回は気を付けてお出かけくださいね(^-^)/
しかし今期は積雪量が半端なく増えてるのに暖かい日が多いのでそのうち大きな雪崩でも起きるんじゃないかと少し心配になります。ロジャースさんも気を付けて山を楽しんでくださいね。
こんにちは(^^)
久しぶりのゲレンデだったので滑りまくって楽しかったのですが、翌日は酷い筋肉痛になりました(^_^;)
先週末は3月とは思えない驚きの暖かさ(暑さ)でしたね! 天気も良かったので、もう冬は終わったと感じるくらい(^_^;)
それなのに翌日は雪って…。今朝の気温は氷点下。温度変化が凄いので大変ですよね。風邪などひかないように気をつけてくださいね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する