記録ID: 7868477
全員に公開
キャンプ等、その他
南アメリカ
パタゴニア旅行記(ウシュアイア編)
2025年02月04日(火) 〜
2025年02月07日(金)

天候 | 晴れ、曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船 飛行機
El Calafate空港から飛行機でUshuaia空港までUshuaia空港から出迎えのバスで宿泊地へ ・2月5日 午前:UshuaiaからTierra del Fuego国立公園 午後:波止場から3時間のビーグル海道クルーズ ・2月6日 午前:Museo Maritimo 午後:ペンギン営巣地 陸路を片道バス2時間 モーターボートで10分でペンギン営巣地へ ・2月7日 Ushuaia空港からブエノスアイレス空港へ |
写真
ビーグル水道と地の果てのアンデスの山々の展望台と書いてある。FueguinoとはTierra del FuegoのFuegoの部分の形容詞で地の果てとも言うが、実はアルゼンチンの地名にもなってる。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
インナーメリノウール
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(毛帽子
ニット手袋
ネックウォーマー
防寒テムレス
タイツ)
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サコッシュ
財布
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS)
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
これは観光の記録なので、ハイキングコースではありませんが、パタゴニアトレッキングをするときに、せっかく南米大陸のパタゴニアまで行くのなら、どうせならついでにウシュアイアを見てみたいとか、パンアメリカンハイウェイを走ってみたいとか、イグアスの滝もついでにとか、思う人もあるでしょう。そんな方のために、ウシュアイアの観光を載せたいと思いました。
ウシュアイアは、地の果て、そして南極へ出航する港、マゼラン海峡など、南米に興味がある人には魅力のあるところです。南米大陸縦断といえばパンアメリカンハイウェイが浮かぶところですが、その最終目的地はウシュアイアであることが多いです。中にはアラスカから来る人もいるようで、それは昔の話ではなく、今でもそうやって来る人たちもいるようです。
パタゴニアトレッキングツアーに集中すると、ウシュアイアなどの観光要素はない旅行会社のツアーが多く、氷河観光とウシュアイアだと観光ばかりでトレッキングは1時間から2時間のミニミニハイキングが多く、どちらもという旅行会社のツアーは存在しないことがわかりました。そんなわけで、もともとあるツアーに延泊を重ね、ウシュアイア観光も入れ込んで長めの個人旅行を計画し実行しました。
パタゴニアトレッキングを計画する際の参考にしていただければ幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する