蔵王山


- GPS
- 01:47
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 256m
- 下り
- 248m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
写真
感想
いざ蔵王へ!
と言っても お釜の蔵王では無く
愛知県渥美半島の付け根近くに
蔵王山という低山があります!
車でも山頂まで行けて
山頂には立派な展望台‼︎
あいにくの天気でしたが、
豊橋方面 伊良湖方面など
展望台からは360度
見渡せる。
渥美半島を国道42号から廻って
いくつかの菜の花畑を眺めて
伊良湖オーシャンリゾートで
のんびりと温泉♨️で休んで
その後は国道259で道の駅
めっくんはうすで車中泊。
翌朝 雨が止んだので
権現の森駐車場に停めて
蔵王山へ散策しました♪
神社仏閣ハイキングシリーズ。
権現の森駐車場から
なんとも古びた由緒ありそうな
石の階段を登ってゆく。
しばらくゆくと
蔵王権現大明神の祠。
参拝して進むと
小さな流れに
竹の獅子脅しが
カン!
と音を立てている。
道には 四国巡礼の石仏様でしょうか
一定間隔に鎮座されている。
分岐でとりあえず山頂方面へ。
雨上がりでも道は広く
木の根や石がそんなにゴロゴロしてなく
歩きやすい。
途中 梅が咲いてる、、。
椿の花が道に落ちていて
なんとも風情。
そして
愛染明王に参拝後
蔵王権現堂へ。
参拝。
その後は展望台のある駐車場へ。
蔵王山の石碑。
綺麗な展望台へ。
せっかくなのでエレベーターで無く
階段で登る。
途中に案内板。
展望台は四方がガラス張りになっていて
展望が楽しめる。
流石に今日は 人が1名いただけ。
雲が出たり 流れていったり、、。
完全真っ白で無く 時折り
さっと 取れる。
青空の青天の景色は良いけど
これはこれで 一期一会だね^_^
豊橋方面は奥に 南アルプスや富士山も
見えるようですが 流石に無理、、^_^
前日の伊良湖方面は 山並みが
なんとも良い。
山頂の展望をのんびりと見た後
せっかくなので 展望台の小さな
展示スペースを眺めて
帰路へ。
帰りは 最初の分岐から
石仏を参拝しながら進み
大きな仏様の立つ慰霊碑へ。
そのまま 権現の森へ戻りましたが、
一旦ちょっと登って
なんともいえぬ小さな池
酒倉池を眺めて
駐車場へ戻りました。
地元の方でしょうか
雨上がりで ハイキングに来ていた
方々数人に会いました♪
地元の 憩いの森でしょうね。
なんとも風情ある
地元に愛される低山でした^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する