知多市中北部(佐布里池の梅、岡田)散歩


- GPS
- 06:01
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 132m
- 下り
- 122m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:01
天候 | 曇り、気温高いが北風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
「知多市十弘法参拝マップ」で、寺確認。
感想
知多市の街中ウオーキングは、1月17日に南部「新舞子」方面を終えており、「岡田の古い街並み」と「佐布里池のウメ」を結んで、梅まつりの時期に合わせて行う予定をしていて、先週から開花状況をチェックしていた。
いよいよ早咲きに続いて「ソウリウメ」も見頃近くという情報から、3日続いた雨天が明けた本日実行。
梅まつりのパンフレットに3つのウオーキングコースが掲載された。
いずれも「名鉄常滑線」各駅から佐布里池を結ぶものである。一つは「岡田」を通るコース、他は「佐布里パークロード」を通るコース。
今回は経済的な車での佐布里池へのアクセスとし、古見駅、朝倉駅からのコースでループさせた。
「岡田の古い街並み」は、過去に立ち寄って少し観光した記憶が、断片的に思い起こされた。今回は隅々まで見ようと思った。
「佐布里池のウメ」は、始めは20年以上前、次は妻を連れて数年前に来ている。何度来てもよい。「佐布里パークロード」は、今まで知らなかったが、梅を近くでじっくり見るのによい。
「佐布里池」は一周したレコがあったが、南東側からは池を挟んで梅も見えないだろうから、取り入れず。
名鉄駅からのコースは、冗長な分を、小高い丘・山に注意を向けて、飽きないように努めた。
32900歩。
出発してすぐに背中とか脇腹後ろがかゆくなった。乾燥肌で膝裏とかお腹周りとかは薬を塗って対処しているが、徐々に収まっていくのに1時間以上かかった。「花粉症」が鼻や眼のほかに、痒みになって現われるのだろうか。加齢とともに抵抗力が落ちるのか、変な体調不良に注意しなければならない。
ヤマレコ件数が、表示1000件になったが、内27件は下書きのみなので、公表件数が1000件になるのはもう少し先です。
訪問者の方が、つい先日30000人を越えました、先に日記でお礼と合わせ何か書きたいと思っています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する