ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7873861
全員に公開
ハイキング
丹沢

曽我丘陵。知人にバッタリ!

2025年03月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
393m
下り
405m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:43
合計
4:06
8:04
0
スタート地点
8:04
46
上大井駅
8:50
9:33
89
ゆめおおいの里
11:02
58
菅原神社
12:00
10
曽我神社
12:10
0
12:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
上大井駅in
下曽我out
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
8:00
上大井駅。ここで時刻表を確認するが下山の時には頭になかった。これが後で痛恨のミスになる。
2025年03月07日 08:00撮影 by  moto g64y 5G, motorola
3/7 8:00
8:00
上大井駅。ここで時刻表を確認するが下山の時には頭になかった。これが後で痛恨のミスになる。
8:04
上大井駅を出発。
2025年03月07日 08:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:04
8:04
上大井駅を出発。
駅前にあった案内図。大井町の所しか書かれておらず曽我丘陵の案内にはなっていない。大変残念。
2025年03月07日 08:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:03
駅前にあった案内図。大井町の所しか書かれておらず曽我丘陵の案内にはなっていない。大変残念。
歩いて行くと遠く雪を被った丹沢が見えていました。
2025年03月07日 08:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:16
歩いて行くと遠く雪を被った丹沢が見えていました。
まだ梅が咲いています。
2025年03月07日 08:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:17
まだ梅が咲いています。
箱根の山、明神ヶ岳か。
以前雪が降った翌日に登ったことがあります。その時は外国人がスキーを担いで登って来ていました。雪が積もるとみんなはしゃぎます。
2025年03月07日 08:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 8:29
箱根の山、明神ヶ岳か。
以前雪が降った翌日に登ったことがあります。その時は外国人がスキーを担いで登って来ていました。雪が積もるとみんなはしゃぎます。
早くも富士山♪
2025年03月07日 08:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/7 8:29
早くも富士山♪
里山のこの感じ良い♪
2025年03月07日 08:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:36
里山のこの感じ良い♪
梅。
2025年03月07日 08:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:46
梅。
2025年03月07日 08:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:47
8:50
おおいゆめの里に到着しました。
河津桜と富士山♪
堪りません。
2025年03月07日 08:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 8:50
8:50
おおいゆめの里に到着しました。
河津桜と富士山♪
堪りません。
2025年03月07日 08:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:50
2025年03月07日 08:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 8:51
箱根の山と河津桜♪
2025年03月07日 08:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 8:54
箱根の山と河津桜♪
曽我丘陵を進む道をこのお二人にお聞きしました。お二人はボランティアでこの辺りの交通整理をしたりしている方でした。そして色々教えて頂いているところに・・
2025年03月07日 09:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:22
曽我丘陵を進む道をこのお二人にお聞きしました。お二人はボランティアでこの辺りの交通整理をしたりしている方でした。そして色々教えて頂いているところに・・
声をかけられました。
何と鍋割山荘の強力助っ人。写真家の白井宏征さんでした。久し振りにお会いしましたがお元気そうで安心しました。毎年みなとみらいで富士写真作家協会の写真展が催されていて見に行っていたのですがコロナ以降行っていない。今年は見に行こう。
2025年03月07日 09:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:25
声をかけられました。
何と鍋割山荘の強力助っ人。写真家の白井宏征さんでした。久し振りにお会いしましたがお元気そうで安心しました。毎年みなとみらいで富士写真作家協会の写真展が催されていて見に行っていたのですがコロナ以降行っていない。今年は見に行こう。
白井さんはさっきのお二人とも旧知の仲でした。このお二人にはまたココでお会いできそうです。
2025年03月07日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 9:33
白井さんはさっきのお二人とも旧知の仲でした。このお二人にはまたココでお会いできそうです。
この辺り何とも言えず良い感じ♪
2025年03月07日 09:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 9:34
この辺り何とも言えず良い感じ♪
神奈川県の景色とも思えない。
2025年03月07日 09:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 9:34
神奈川県の景色とも思えない。
2025年03月07日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:39
大山。
2025年03月07日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:45
大山。
丹沢の主陵。
2025年03月07日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/7 9:45
丹沢の主陵。
更にその西。
2025年03月07日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:45
更にその西。
おひな様が飾ってありました。
2025年03月07日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:48
おひな様が飾ってありました。
見事です。
2025年03月07日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 9:48
見事です。
まさに絶景。
2025年03月07日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 9:51
まさに絶景。
民家の庭の枝垂れ桜。
2025年03月07日 09:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 9:55
民家の庭の枝垂れ桜。
2025年03月07日 10:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 10:05
2025年03月07日 10:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/7 10:08
右奥は横浜でしょうか。
2025年03月07日 10:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 10:10
右奥は横浜でしょうか。
梅。
2025年03月07日 10:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 10:28
梅。
丹沢。
2025年03月07日 10:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 10:43
丹沢。
神社。
2025年03月07日 11:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:02
神社。
11:28海が見えて来ました。
2025年03月07日 11:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:28
11:28海が見えて来ました。
国府津の街の向こうに伊豆大島。
2025年03月07日 11:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:34
国府津の街の向こうに伊豆大島。
小田原の街の向こうに真鶴半島、伊豆半島。
2025年03月07日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:35
小田原の街の向こうに真鶴半島、伊豆半島。
行けなかった山。不動山でしょうか。
2025年03月07日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:35
行けなかった山。不動山でしょうか。
箱根の山。雪はだいぶ消えてきました。
2025年03月07日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:40
箱根の山。雪はだいぶ消えてきました。
小田原の街。
2025年03月07日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:40
小田原の街。
伊豆大島。
2025年03月07日 11:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:41
伊豆大島。
穏やかそうな山。次回は歩いてみよう。
2025年03月07日 11:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:41
穏やかそうな山。次回は歩いてみよう。
菜の花。
2025年03月07日 11:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:42
菜の花。
2025年03月07日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:49
2025年03月07日 11:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 11:54
曽我神社。
2025年03月07日 12:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 12:00
曽我神社。
12:10下曽我駅。電車が出て行くところでした。次の電車は1時間10分後。涙
駅のベンチでスープとおにぎりで昼食。
2025年03月07日 12:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/7 12:12
12:10下曽我駅。電車が出て行くところでした。次の電車は1時間10分後。涙
駅のベンチでスープとおにぎりで昼食。
駅前にある和菓子屋さん。わんちゃんが店番していました。
2025年03月07日 12:53撮影 by  moto g64y 5G, motorola
3/7 12:53
駅前にある和菓子屋さん。わんちゃんが店番していました。

感想

初めて曽我丘陵に行ってきました。
最初のゆめおおいの里からの河津桜と富士山の絶景にこんな景色の良いところを知らなかったのだと感慨。
ここはこれからも何度か来ることになりそう。

道をお聞きしたお二人はボランティアで木の整備をしたり、この日のように人が多い時には車の誘導をしたりしておられます。
このお二人からここの色んなお話を聞いていたところ横から「久し振り〜」と声が掛かる。
鍋割山荘で登整備や整備や台風の後に林道が通行止めになったときなどに回復の工事などされている白井さんでした。
毎年みなとみらいのギャラリーで富士写真作家協会の写真展に見に行っていたのですがコロナ以降行っていません。
今回は7〜8年ぶりでしょうか。
お元気そうで安心しました私より確か6歳年上で80歳を越えておられます。
こんな所で白井さんに会うとはビックリです。
このお二人とも親しい様子でした。
このお二人にはまたここへ来るとお会いできそう。
白井さんとは今年こそ6月のみなとみらいギャラリーでの写真展を見に行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

真っ白な富士山がキレイですね♪
そして桜が満開だ〜〜〜〜♡
菜の花と河津桜は春の風景の代名詞みたいになってますね。
そしてお雛様。
うふふ、ワタシもこの日某所でお雛様を鑑賞してきました。
うちのお雛様は押入れの奥に眠っています(汗)
2025/3/8 22:17
tekutekugoさんコメントありがとうございます。
駅から歩いて一時間も掛からない所にこんなに富士山がキレイに見えるとは驚きでした。
ソメイヨシノがキレイですが河津桜もオカメ桜も悪くありませんね。
お雛様はコースの途中に飾ってある所がありびっくりする様な数のお雛様に圧倒されました。
ここはこれからも定期的に行く場所になると思います。
まだまだ知らない所があります。
2025/3/9 22:25
桜と富士がイイですねえ
この山は全く知りませんでしたが、
低山でも眺望が良いですね。
低山でも眺望の良い山は結構多い気がします。

1時間に一本の電車はなかなか厳しいsweat01
2025/3/9 16:54
Pengin22さんコメントありがとうございます。
曽我丘陵まで来るともはや山とは言えないですね。
駅から歩いて1時間弱。

それでこの絶景ですから驚きです。
今日も車窓から見る丹沢は白くなっていました(涙)。
2025/3/9 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら