記録ID: 7875040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
🌸城山のセリバオウレン、男抱山〜半蔵山〜女抱山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 723m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:26
距離 10.8km
登り 723m
下り 724m
7:55
8:10
4分
半蔵テラス
8:14
8:16
7分
半蔵山
10:18
10:32
7分
セリバオウレン群生地
11:03
上板橋集落センター
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
城山のセリバオウレンを見に行った。ついでに近くて手頃な半蔵山を散策。
半蔵山登山口に駐車場がある。私有地を提供していただいているようで感謝です。男抱山まではすぐに到着。そこそこの展望です。岩山の山頂は高度感もある。いったん下って、半蔵山へ。途中に大岩があり、岩の上へ登るためのステップが作ってあった。岩の上はヤブになっているので登るのはやめた。
半蔵山山頂の展望は無く、スルーして半蔵テラスへ。日光連山の展望が良い。そこで休憩して引き返した。帰りは女抱山に寄る。こちらもそこそこの展望。筑波山や古賀志山が展望できる。
上板橋集落センターに車で移動した。センターは満車であり、路駐もあったので、帰りの人を待って駐車した。下板橋側の登山口近くにも路駐があった。城山は低山であるが急登である。山頂で景色をチェックし、すぐにセリバオウレンの群生地へ。たくさん咲いてはいるが、以前きたときよりは全然少ない。地元の人らしき方が、去年は良かったのに、とおっしゃってました。それでも花は愛らしく咲いていた。また行こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人