ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7876421
全員に公開
ハイキング
東海

きょうも小雪に見舞われて「本宮山」

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
267m
下り
268m

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:05
合計
1:50
9:00
45
9:45
9:50
40
10:30
20
10:50
天候 曇り時々雪 気温5℃くらい 下山後雪は止みました
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R41を名古屋から北上して小牧I.Cを過ぎ少し行ったら「大縣神社」への誘導看板があります。その交差点を右折して(新宮2丁目)県道176号線 若宮江南線を真っすぐ走り名鉄小牧線の楽田駅の踏切を越えて5分ほど、正面が大縣神社です。
我が家から約50分くらいで着きました。
コース状況/
危険箇所等
道は非常に整備されています。以前より表示看板が沢山ありました。
その他周辺情報 麓の大縣神社は尾張二の宮で由緒正しい神社です。
姫の宮も祀られており女性の神様です。例年この時期は境内の梅がとてもきれいに咲いています。
ここから車で5分ほどで男性の神様で有名な「田県神社」があります。
本宮山からは明治村やお隣の尾張富士に縦走するコースもあります。
先々週の大雪で登れなかった本宮山リベンジに。
きょうも天気はいまいちです。
2025年03月08日 04:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 4:05
先々週の大雪で登れなかった本宮山リベンジに。
きょうも天気はいまいちです。
一際目を引くクローバー型の絵馬。
奇麗ですよ。
2025年03月08日 04:07撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 4:07
一際目を引くクローバー型の絵馬。
奇麗ですよ。
大縣神社は女性の神様もお祀りしています。
姫石と言います。
2025年03月08日 04:11撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 4:11
大縣神社は女性の神様もお祀りしています。
姫石と言います。
先回は大雪の為ここで登頂をあきらめました。
2025年03月08日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3/8 4:17
先回は大雪の為ここで登頂をあきらめました。
きょうは本宮山の頂上まで行きますよ。
2025年03月08日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3/8 4:17
きょうは本宮山の頂上まで行きますよ。
何気にきつい坂を登って信貴山との分岐まで来ました。
2025年03月08日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3/8 4:36
何気にきつい坂を登って信貴山との分岐まで来ました。
この鳥居をくぐって階段地獄を登れば奥宮に。
2025年03月08日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
3/8 4:39
この鳥居をくぐって階段地獄を登れば奥宮に。
途中には雨宮社などのお社があります。
2025年03月08日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 5:05
途中には雨宮社などのお社があります。
小牧の桃花台ニュータウンが見えました。
手前のお寺は信貴山辺りかな?
2025年03月08日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
3/8 4:47
小牧の桃花台ニュータウンが見えました。
手前のお寺は信貴山辺りかな?
採石場もあります。
2025年03月08日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 4:47
採石場もあります。
遠くには猿投山も見えますよ。
2025年03月08日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 4:48
遠くには猿投山も見えますよ。
1年ぶりの本宮山。奥宮に到着。
2025年03月08日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 4:54
1年ぶりの本宮山。奥宮に到着。
雪が降り出して寒い日ですが登山者もちらほらいます。
2025年03月08日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 4:55
雪が降り出して寒い日ですが登山者もちらほらいます。
奥宮の裏手には、なんと一等三角点が。
2025年03月08日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 4:55
奥宮の裏手には、なんと一等三角点が。
三角点タッチ!
2025年03月08日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
6
3/8 4:56
三角点タッチ!
尾張本宮山292m 低山ですが面白いお山です。
2025年03月08日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 4:56
尾張本宮山292m 低山ですが面白いお山です。
途中の展望台。
沢山降ってきたのでしばし雪宿りしてました。
2025年03月08日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 5:13
途中の展望台。
沢山降ってきたのでしばし雪宿りしてました。
帰りは相澤山(そうたくさん)にも寄って行きましょう。
2025年03月08日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 5:21
帰りは相澤山(そうたくさん)にも寄って行きましょう。
山頂直下の謎の穴倉。
昔の修験者の窟かな?
2025年03月08日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
3/8 5:28
山頂直下の謎の穴倉。
昔の修験者の窟かな?
相澤山の山頂。
本日はもうたくさんですわ。
2025年03月08日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 5:32
相澤山の山頂。
本日はもうたくさんですわ。
大縣神社まで一気に下ります。
2025年03月08日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3/8 5:33
大縣神社まで一気に下ります。
桃花台ニュータウン。昔は期待のニュータウンだったけど・・・
2025年03月08日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 5:36
桃花台ニュータウン。昔は期待のニュータウンだったけど・・・
名古屋駅前の高層ビル。
2025年03月08日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 5:36
名古屋駅前の高層ビル。
梅林まで下りてきました。
2025年03月08日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
1
3/8 5:54
梅林まで下りてきました。
白梅も
2025年03月08日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 5:57
白梅も
紅梅もちらほら咲き始めました。
2025年03月08日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
3/8 5:57
紅梅もちらほら咲き始めました。
しだれ梅はきれいですね。
2025年03月08日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
3/8 5:58
しだれ梅はきれいですね。
あすは大縣神社の豊年祭り。
朝早くから稚児行列をはじめいろんな催しがあるそうです。
2025年03月08日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
4
3/8 5:59
あすは大縣神社の豊年祭り。
朝早くから稚児行列をはじめいろんな催しがあるそうです。
先々週に唯一咲いてい梅の木。
まだまだ3分咲きかな?
2025年03月08日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
2
3/8 6:00
先々週に唯一咲いてい梅の木。
まだまだ3分咲きかな?
いい匂い。
東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・・
お疲れさまでした。
2025年03月08日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX600 HS, Canon
3
3/8 6:00
いい匂い。
東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・・
お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

寒い冬は一刻も早い春の訪れが待ち遠しいもの。そんな時出てくるのは「冬来りなば春遠からじ」という言葉ではないでしょうか。
なんでもイギリスの詩人シェリーの詩「西風に寄せる歌」が語源で
If Winter comes, can Spring be far behind?という言葉から生まれたそうです。
先々週はベリーさんをお誘いして大県神社の「梅まつり」とハイキングを企画したものの季節外れの大雪と寒さで梅は咲いていないし登山どころじゃない散々な結果に。
きょうはリベンジで向かったのですがまたまた雪に見舞われました。
まさに最近の僕と同じで「春遠からじ」ですわ。
きっとその内にいいことが起こると信じて粛々と歩んでいくだけですね。
それにしても早く暖かくならないかなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

こんにちは♪
昨日も寒い日でしたね☃️またも雪の本宮山だったんですね💦
梅の花もまだ3分咲きとは!
それでも咲きたてのお花は綺麗😍香りも〜👍
やっと日中の最高気温が2桁になり始め、これから段々と咲き誇っていくのでしょうね♪
2025/3/9 13:51
いいねいいね
1
ベリーさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
当初の予定は曇りでも多分雨はないから下山したらゆっくり梅を鑑賞して尾張富士まで足を延ばそうって感じでした。
ところが想像以上に寒かったですわ。先回引き返した鳥居の辺りから雪が降り始め「おいおい」って言いながらどうしようか迷ったけど悔しいから登りましたよ。
悔しさついでに「相澤山」まで足を延ばしました。(寒すぎて尾張富士は諦めましたが)
おまけに帰りに先日のスーパーに立ち寄ってしっかり食パンも購入したきたし、小牧山も見てきましたよ。eye
2025/3/9 17:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら