西平畑公園・おおいゆめのの里・吾妻山公園


- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 146m
- 下り
- 293m
コースタイム
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
写真
感想
今年の河津桜は、近年ではわりと遅めの開花になった気がします。先週末に見頃を迎えたものの、その後天候に恵まれず見に行けませんでしたが、ようやく行けました。
娘を山好きにさせたいパパは、さり気なく、お山行く?と誘ってみました。いく、いくと二つ返事で答える娘に、しめしめと思いながら、絶対に山嫌いにはさせたくないので、前日からお膳立て。初めて娘にお弁当を作りました。
朝は渋滞もあり、娘のご機嫌は少し斜めに。でも、松田駅からピンク色の桜並木が見えると、きれ〜と言っていました。西平畑公園まではシャトルバスを利用。できるだけ楽をします。
バスの中で、人がいっぱいだからパパからはぐれないようにって言って、わかったと言っていたものの、着いたら自分のトイカメラを持って、どんどん歩いては写真を撮っていきます。誰に似たんだか…。でも、まだ3歳のわりには上手に写真を撮るなぁと、親バカに思ってしまいます。
ちょっと歩いたら、おなかすいた〜が始まり、ベンチに座って予定より早くお弁当。おいし〜と言って食べてくれるだけで、パパは幸せです。また少し歩いたら、今度はアイス〜のおねだり。いつものことなので想定内。屋台でソフトクリームを買いました。
西平畑公園の次はおおいゆめの里へ移動。こちらも河津桜が見事に満開。でも、娘はアスレチックのほうに夢中でした。
最後は、まだ菜の花の残っている吾妻山公園へ。歩き始めてすぐ、つかれた、かたぐるま、のリクエスト。18kg近い娘を肩に乗せて歩くのは、いい歩荷トレーニングになります。娘が自分の足で山に登るのはいつになることやら…。
吾妻山公園にはローラー滑り台やアスレチックもあり、娘はそっちのほうに興味津々。山頂での撮影はほどほどに、一緒に滑り台で下って、アスレチックで遊んでから、また肩車で下山しました。
娘を山好きにさせるための、登山とは言えない登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する