記録ID: 788007
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御嶽山駅〜御嶽神社〜日の出山〜つるつる温泉
2016年01月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 265m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■立川 ↓ 03:10〜03:56 ↓ JR快速武蔵御嶽神社初日の出号 ■御嶽 ↓ 04:02〜04:12 ↓ 西東京バス ■ケーブル下バス停 ↓ 04:13〜04:16 ↓ 徒歩 ■滝本 ↓ 04:20〜04:27 ↓ 御岳登山鉄道ケーブルカー ■御嶽山 <帰り> ■つるつる温泉 ↓ 08:28〜08:47 ↓ 西東京バス ■武蔵五日市 ↓ 08:59〜09:21 ↓ JR五日市線 ■拝島 ↓ 09:33〜09:44 ↓ JR青梅線 ■立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎危険箇所はありません。非常に整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 【入浴】 ◎日の出つるつる温泉 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ 今回は入浴していませんが営業していました。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
<(_ _)>
という訳で、
明けて2016年!!
遂にやってきました
七五三以来の「数え年」活躍の場こと
YA・KU・DO・SHI ☆ミ
只今自分が関わっていて
これ迄もちょいちょいお祭りが起きているプロジェクトの成果物が
世に出てしまうのが、丁度厄年の今年でして…
これはもう、
俗に言う『フラグびんびん物語』な訳ですが(言わない)
言霊信者の自分ですので
これ以上は書かないようにしたいと思います。。。
と言う訳で
今年も最初の山行は日の出山。
これで4年連続になりますが
年々暖かくなっているような気がしますね。
それでも今年も素晴らしい初日の出を見ることが出来ました!
これで通算3勝1分けとガス属性の自分としては
大分優秀な成績です!!
今年は「"例の赤線接続企画"を完了させたいなぁ」と思ってはいますが
それに必要以上に拘ることなく
例年以上に無理なく安全に
色々な所を歩いて行けたらよいなぁと思っています。
ではでは
本年も宜しくお願い致します!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
keiさん あけましておめでとうございます!
私が飲み過ぎでグデグデしている間に御嶽詣でとは素晴らしいです!
そして、yakudoshi ですか!
女性の30代はほぼずっとYakuなのであんまり気にしないんですが男性は気にしちゃいますよねー
美しい日の出
今年もよろしくお願いします〜
kerolinaさん、明けましておめでとうございます!
帰ってきて一眠りして、眠気も大分なくなったので
自分はこれから飲んでグデグデしますよ〜!!
女性の厄年はちゃんと知らなかったのですが
確かに今みてみたらMAE-YAKUとATO-YAKUまで含めると
ずっとなんですね〜
『あの業界』はある意味毎年YAKU年みたいなもんですから
耐性は出来ているかもですね!
「炎上どんとこい」みたいな!!
日記拝見しましたよ〜
「レコに書いていないものもある」と仰っていましたが
めっちゃ行ってるじゃないですか!!
膝の具合はいかがですか?
早く万全になると良いですね!!
kerolinaさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
ケイさん、明けましておめでとうございます。
もう山に行ってしまいましたか。
羨ましい!
1日から山に行くなんてなかなか世間では許されることではありません。
私も早く許される身分になってみたいものです。
今年はどこかでご一緒したいですね。
本年もよろしくお願いします。
hakkutuさん、明けましておめでとうございます!
今年は妹が子供を連れて里帰りしているので
中年パラサイトメタボは家の中では完全に戦力外なんですよ〜
恒例の日の出山での初日の出
例年ここではガスに巻かれることはないんですけどね〜
どこかでボタンを掛け違ってしまうようで…
今年は是非ご一緒しましょう!!
hakkutuさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
登り初めは今年も日の出山ですね。
山頂に賑わいも恒例のようです。
初日の出、キレイですね。
YA・KU・DO・SHIなんて気にしない気にしない!
この初日の出のように明るく、暖かく、そして力強く、上り調子な一年になりますとも。
悪いことはサル!
そう!申年なんですから!
今年もよろしくお願いします!!
LArcさん、明けましておめでとうございます!
今年もなんとか
綺麗な初日の出
日の出山は年を追う毎に人が増えているような気もしますね〜
>悪いことはサル!
をを!そうですね!!
丁度良い干支の年にHO・N・YA・KUを迎えられたのかもしれません!!
気にしないのが一番かもですね!!
「普通に過ごせるだけで丸儲け」
位の心持ちで過ごそうかと!!
LArcさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
こんにちは!(喪中につき以下ry)
厄年もアルファベットで書くとなんだか軽いノリになりますねぇ。。。(笑)
御岳山〜日の出山、正月の定番っぽい感じになってますね
来年はぜひ、厄払いを兼ねて元旦から滝行でよろしくお願いします!
そして今年は赤線接続完了ですか!
完了レポートも楽しみです
という訳で、今年もよろしくお願いします。
joeさん、明けましておめでとうございます!
返信が遅くなってしまってスミマセン
いやぁ〜漢字で書いてしまうとなんだか重たくなってしまうので
せめてアルファベットにして
気分だけでも軽くしようかと〜
あの寒さの中で滝行なんてしたら大変なことになっちゃいますよ〜
赤線の方は
来年年始の日の出山レコに「赤線が…」と書くことのないように
ガムバリたいと思います!
joeさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
今年も新年は日の出山でしたね!
今年も素晴らしい日の出でした
それにしても本当に暖冬ですね。
私は雪山歩きはしないものの、
このあとスキー旅行を控えていますので少々心配にもなります
昨年は雲取が雨で行けずじまいでしたので
結局、奥多摩方面には一度も足を運ばず終わってしまいました。
つるつる温泉行きがまだですので
今年は頑張って一度くらいはそちら方面も企画してみたいと思います!
厄年・・・
確かに女性はずっと「厄だから」と言われていて
いつ何があったのかも定かではありませんが
どうぞお山もお仕事も、良い一年がおくれますように!
sumihiyoさん、明けましておめでとうございます!
返信が遅くなってしまってスミマセン
今年も素晴らしい日の出が見れてよかったです!
それにしても暖かいですね〜
過去の初日の出を見返してみたのですが
2014年は雪も残っていたようなんですけどね…
降り過ぎるのも困るのですが、
もう少し降ってほしいなぁと思いますね。。。
奥多摩方面は高尾方面と比べてしまうと
ちょとアクセスしにくいかもしれないのですが
是非是非いらして下さい!
sumihiyoさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
あけましておめでとうございます。
恒例の日の出山ですね。
蟹初めも無事にできたようで
yakudoshiに「☆ミ」をつけるあたりが、
なかなか前向きというか、keichiroさんらしい、
楽しさ全開のレコですよね。見習わなきゃ
赤線つなぎも、なんだかんだ言って楽しみにしています。
それでは本年もどうぞよろしくお願いします。
wildwindさん、明けましておめでとうございます!
返信が遅くなってしまってスミマセン
「☆ミ」でもつけておかないと
YAKUの負のオーラに飲み込まれてしまいそうなので無理やりですよ〜
過去のレコを見返してみたのですが
同じ日に4回も行くと
写真を撮るタイミングが同じになってきてますね〜
赤線は拘らないといいつつ自分でも気になってしまうので
決着させたいなぁと思っています!
wildwindさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
keiさん
今さらながらそして何度も交わしていつつも、改めて、あけましたがおめでとうございます。
御嶽神社あたりもバッチリ狼信仰なんですよね〜
狼様(大口真神)、三峯神社によると護符一枚で50件御守り下さる威力があるそうなので、無事厄年を過ごせますよ!
今年もよろしくお願いします〜
haruさん、明けましておめでとうございます!
返信が遅くなってしまってスミマセン
をを!
一粒300mどころか一枚で50件御守下さるのであれば
なんとかこの一年乗り切れそうですね!!
ただ、新年早々お休みにも関わらず会社からの深夜の呼び出し電話で
1件目を使ってしまうというロケットスタートを切る勢いですので
もう一枚頂きに行こうかな…
何とか無事に済んでくれるとよいなぁと思います!
haruさんにとって今年が良い年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する