記録ID: 7882691
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
雲海と北アルプスを眺める山行 烏帽子岳・湯の丸山
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 645m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:15
距離 9.5km
登り 645m
下り 645m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は雲海と北アルプスを眺めに烏帽子岳・湯の丸山に
地蔵峠駐車場を8時半過ぎにスタート! 湯の丸キャンプ場まで来ると青空のもと湯の丸山が現れました 雲海と北アルプスへの期待感がマシマシ 30分ほどで中分岐です すれ違った人たちを見るとみんな和かんやスノーシューをはいています 小梨平分岐まで標高を上げると雪質が変わりモフモフに このモフモフを歩くのにみんな和かんやスノーシューだったんですね 空を見上げるとガスガスに😱 烏帽子岳も湯の丸山もガスの中
烏帽子岳でガスが切れるのを待つもむなしく時が過ぎ諦めて湯の丸山へ 小梨平分岐まで戻り湯の丸山山頂への350mの登り返し😅 1時間ほどの悪戦苦闘の末 なんとか登頂😊振り返ると青空が天気が回復して来ました😉
休まず湯の丸山北峰へ 10分ほどで登頂😊 岩かげでお昼を食べて下山です✨
今回は、雲海も北アルプスも眺めることはできなかったけど青空に浮かぶ烏帽子岳や湯の丸山を眺めることができて満足満足山行でした😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達も同じ日に湯の丸山(だけ)行ってました🫢❗️
と言っても、午前中はスキーしたので時間帯がズレてて…おしいですね😆出会ってたかも💓
キャンプ場から先に烏帽子へ登られたんですよね?実は最初、私達も朝イチ烏帽子岳狙いだったのです。でも、湯の丸山へ先にある行く人の方がブログ等では多いようで、、スノーシュー持っていない私達は、朝イチは踏み跡少なくて大変かも💦と悩んだんです。
ナカさん(と、勝手におよびしましたが😉)はアイゼンだったようですが、大丈夫でしたか?
思い出すと、鐘より上部で、私達、お二人にすれ違っています。ナカさんはすれ違いに影響ないよう、大きく回り道してくれてを通りました。急な斜面だから、スノーシューで慎重に下ってきた男性がいて、それが英ちゃんさんでは、と話しています。
スノーシューで降りるなが必死で気が付きませんでした ゴメンね 思い返すと確かに下から上がってきた人とすれ違っています 不思議なご縁ですね 行きたい山が似ているのかな
レコ拝見すると、行きたいな〜と思ってる所に行かれてるのでとっても参考になります!軽井沢ハイクとか、セツブン草園とか。。
来週は、以前オススメしていただいた、雪の時期の浅間山外輪山に行こうと思っています🤗
目的の半分は、下山後の高峰温泉ランプの宿宿泊ですが(*´-`)
昨日登った四阿山から真白な浅間山が見えました
天気が良いといいですね ステキな山行になるとイイね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する