記録ID: 7883270
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
野坂岳
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 867m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:57
距離 8.8km
登り 867m
下り 865m
8:21
2分
スタート地点
13:18
天候 | 晴れ。風は程々。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/swGYzdQJdqUJPSSp9 到着時、先に1台のみ。登山の準備をしていると続々と車が来たけど、皆さん、登山目的ではなく、ここから先の敦賀市立少年自然の家の利用者の方でした。 まだ雪が積もって危ないよ、気をつけてね、って。声を掛けていただきました。 下山時は車が多かったけどまだまだ余裕あり。 トイレがあります。綺麗に整備されていてトイレットペーパーも有りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無かったようです。 積雪は、固く締まって歩きやすい所が大部分でしたが、時々、踏み抜き。 下山時は直射日光が強くて雪解けが進んだのか、踏み抜きする所が増えた。 今日歩いた範囲では、雪面のクラックは無かったような。 |
写真
敦賀市街地と港。
昔、小樽から船に乗って敦賀へ帰ってきたことがあった。
21時間の船旅。2万トンもある大きな船なのにめちゃくちゃ揺れて食器が落ちて割れた。思い出すと面白かったことばかり。
昔、小樽から船に乗って敦賀へ帰ってきたことがあった。
21時間の船旅。2万トンもある大きな船なのにめちゃくちゃ揺れて食器が落ちて割れた。思い出すと面白かったことばかり。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
手袋4双
防寒着
ゲイター
靴
ザック
ピッケル
アイゼン
チェーンアイゼン
ワカン
行動食
飲料
笛
鏡
日焼け止め
サングラス
ストック2本
ヘッドランプ
スマホ
予備スマホ
温度ロガー
使い捨てカイロ4袋
ニット帽子
|
---|
感想
銀杏峯から部子山へ行く計画を作っていて寝かせたまま。
そろそろ行かないと、って思うけど、昨日は庭木の剪定と伐採までやって、疲れた。
手軽に行ける山へ。先週歩いた赤坂山でも良いかとも思ったけど、昨日の山行記録を見たらクラックができているとのことで止め。
今日の部子山の山行記録を見たら、踏み抜きがひどくて大変だったらしい。
野坂岳を選んで良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
ちょうど11日に粟野駅訪れてたので、もうちょっとちゃんと見てみればよかったです。
福井は魚介類も質イイんだろうな〜と思ったら確かに同じ感想でした(笑)
宿の人に「このスーパーの魚はいい、福井の魚食べたら石川とか富山のでも感動なくなる」といわれるも
そのスーパーには福井県産の置いてなくてあるぇ〜ってなりました…。(しかも安くない…)
コメントおおきに。ありがとうございます。
私は旅費を安く上げるために車移動ばかりですが、電車で行ったほうが良かったって思うこともしばしば。
比叡山坂本駅近くの、スーパーサンライズ坂本店。比良山系の山に登った帰りに寄り道します。ここの寿司は安くて美味いのでオススメです。冷凍の材料を使わないことを優先されているのかな、しらんけど。当然、滋賀県産の魚は使われていません。
鯖寿司は、高い方のやつでも鯖が薄いのでおすすめしません。
https://maps.app.goo.gl/YeWih7vnpxUEFMSh8
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する